スポーツ栄養医学指導士コース
カリキュラム

臨床栄養医学協会スポーツ栄養医学指導士コースの
カリキュラム

スポーツ栄養医学指導士コースのカリキュラム

より実践的に、実際の指導方法も含め、今後のビジネスにつながるノウハウを学べるスポーツ栄養医学指導士コースのカリキュラムの詳細です。

スポーツ栄養医学指導士コースダイジェスト

スポーツ栄養医学指導士コースカリキュラム

Section 1

スポーツ栄養の基礎知識をお伝えします。

1 小笹 廉 食事の基本 2時間20分
エネルギー代謝、炭水化物の摂り方、タンパク質の摂り方、脂質の摂り方の重要な部分をコンパクトにまとめてお伝えします。
食事の基本
2 小笹 廉 瞬発系のエネルギー回路・食事法 1時間13分
瞬発系競技によるエネルギー産生、エネルギー源、疲労原因、効果的な食事法を詳くお伝えします。
瞬発系のエネルギー回路・食事法
3 小笹 廉 持久系のエネルギー回路・食事法 1時間6分
持久系の競技によるエネルギー産生、エネルギー源、疲労原因、効果的な食事法を詳しくお伝えします。グリコーゲンローディングについても解説します。
持久系のエネルギー回路・食事法
4 小笹 廉 血糖値の乱高下がある選手への食事指導 1時間
血糖値変動の症状、原因、食事方法をお伝えします。血糖値の乱高下を起こしている選手はとても多いのでとても大事な内容となっています。
血糖値の乱高下がある選手への食事指導
5 小笹 廉 胃腸機能が弱い選手への食事指導 1時間4分
消化不良・腸内環境悪化の症状、原因、食事方法をお伝えします。胃腸機能が弱い選手が多くなっており、食事指導する上でとても重要です。
胃腸機能が弱い選手への食事指導
6 小笹 廉 運動前後、運動中の栄養補給 1時間20分
各タイミングにより摂取目的が違い、消化吸収能力を考慮した摂取が求められます。スポーツでパフォーマンスを最大限に引き出すための栄養補給方法をお伝えします。
運動前後、運動中の栄養補給
7 小笹 廉 水分補給について 2時間2分
水分補給の必要性、理想の飲料条件、ハイポトニック・アイソトニックの使い分け、オリジナルスポーツドリンクの作り方、スポーツ時の飲み方などお伝えします。
水分補給について
8 小笹 廉 攣る筋肉痛メカニズムと食事指導 19分
攣る・筋肉痛のメカニズム、その対策についてお伝えします。
攣る筋肉痛メカニズムと食事指導
9 小笹 廉 血液解析方法 2時間11分
血液データを基に、全身状態を把握するための考え方をお伝えします。
血液解析方法
10 小笹 廉 スポーツ貧血 1時間21分
貧血の現状、原因、メカニズム、評価方法、改善方法、具体的な食事方法について詳しくお伝えします。
スポーツ貧血
11 小笹 廉 減量について 2時間22分
太る原因、メカニズム、目的別減量方法、具体的な流れ、実際の症例レポートをお伝えします。短期間での減量・健康的な減量の2つに分けて説明します。
減量について
12 小笹 廉 サプリメント、プロテイン、エルゴジェニックエイド 論文に基づいて、流行りのサプリメントやプロテインの効果や必要性、効果的な摂取方法をお伝えします。 サプリメント、プロテイン、エルゴジェニックエイド
13 小笹 廉 実際の栄養指導方法、ケーススタディー 2時間3分
問診票の取り方・考え方、食事データの取り方・考え方、総合的な考察方法をお伝えします。実際に症例レポートを解説していきます。
実際の栄養指導方法、ケーススタディー

Section 2

現場につなげる・実践編をお伝えします。

1 足立 歩 アスリートをサポートするということ 「正しい知識=選手が受け入れる」訳ではない!?  選手サポートの際に覚えておくべき前提やなぜ簡単には栄養が受け入れられない のか…リアルな現場の声もご紹介しながらお伝えします。 アスリートをサポートするということ
2 足立 歩 サポートの流れ いよいよサポートスタート!  …とは言え「何を」「どの様に」お伝えすればいいのか!?  選手が安心して質問してもらう為のキーワードとは! サポートの流れ
3 足立 歩 服装・持ち物・帯同時の注意 選手をサポートする際…何を着ていく!?  スポーツ現場ならではの注意点をお伝えします。栄養学だけの講座では学ぶことの出来ない情報を公開します。 服装・持ち物・帯同時の注意
4 足立 歩 トレーニング時の献立 「高強度トレーニングの前は〇〇NG!?」  教科書には載っていない選手の声、現場でよくあるリクエストもお伝えします。 高強度トレーニング時の献立、試合前~前日までの実例も写真付きで公開してい ます。 トレーニング時の献立
5 足立 歩 女性アスリートのサポート 女性アスリートの三主徴を元に、選手に実施している対応を実際の提供写真と合わせてご紹介。  チームから実際にあった無理なリクエスト、そしてその際の対処方法等、リアルな現状とサポート方法や声掛けのキーワードを公開します。 女性アスリートのサポート
6 足立 歩 コミュニケーションスキル 選手の行動変容に繋げる為に、そして仕事にしていく為に!コミュニケー ションスキルは非常に重要なファクターとなってきます。選手と円滑なコミュニケーションをとるための導入部分に必要な具体的な ワードもお伝えしていきます。 コミュニケーションスキル
7 足立 歩 実践提案 知識を身に付けたとしても、なかなか理想の食事と現実はかけ離れていることも多くあるはず。重要なのは理想論ばかりではない折衷案の提案です。 実際の選手のリアルな食事も公開。具体的な提案方法、キーワードもご紹介していきます。 実践提案
8 足立 歩 写真や動画の管理方法 撮影した写真をSNSに展開して実績をシェアする。しかし、実際の選手が映る写真にはたくさんの情報が詰まっていることも。肖像権、著作権に配慮して写真を使用する際の方法をお伝えしていきます。 写真や動画の管理方法
9 足立 歩 長期契約の秘訣 栄養での変化は一朝一夕では見え難いもの…そんな中でもサポートを続けていく際のポイントをご紹介します。 スポーツ栄養を仕事にしていきたい方は沢山います。長く契約を続ける為に実際に行っている内容をお伝えします。 長期契約の秘訣
10 足立 歩 契約の流れと注意点 「やりがい搾取」「立場の違いからの理不尽な要望」…好きを仕事にしていく中でも、立場や生活、自身の健康を守ることはとても重要です。本編では、実際に使用されている契約書や仕様書の中での重要な事項もお伝えしていきます。 契約の流れと注意点
11 足立 歩 ビジネスへの繋げ方 資格の羅列だけでは…なかなか仕事はいただけません。待っているのではなく、一歩を踏み出す!スポーツを仕事にする、特にフリーランスで働く際のアク ション、PR方法を公開します! ビジネスへの繋げ方
12 足立 歩 zoom Liveセミナー 実際のセミナー切り抜きを見ながら、アイスブレイクやキーワードをご紹介!リアルな価格設定も大公開!本気でスポーツ栄養を仕事にしていきたい方へ! 知識だけでない、知識+実践の実践部分が詰まった本講座ならではの内容です。 zoom Liveセミナー
事前受付は限定10名まで

※定員に達した場合は、一斉募集期間に申し込みお願い致します。
一斉募集期間直前に改めてご連絡いたいします。

受講コースのご紹介

臨床栄養医学協会の各受講コースのより詳しい案内はこちらからご覧いただけます。

臨床栄養医学指導士コースのご案内

臨床栄養医学指導士コース

一から栄養を学びたい治療家、セラピスト向けのコースです。

スポーツ栄養医学指導士コースのご案内

スポーツ栄養医学指導士コース

アスリートへの指導!経験と実績を得たい方対象のコースです。