栄養学を体系的に学び、健康を支える力を育む。
科学的知見と実践的アプローチで、
一人ひとりに質の高い栄養指導を可能にする。
臨床栄養医学協会では、エビデンスに基づいた栄養学を深く学び、臨床の視点を取り入れながら、
個々に合った栄養指導を実践できる専門家を育成します。
本質的な栄養学を広め、社会全体に正しい知識が広がる未来をつくります。
マニュアル通りの栄養指導ではなく、
身体の構造・メカニズムを考慮した
総合的な栄養指導スキルを取得生理学・生化学・解剖学に基づく栄養学を学び、
個々の食生活、生活習慣、体質などの個別に
応じた栄養指導を実践できる力を育みます。経験豊富な講師陣と、
柔軟なオンライン学習環境
いつでも質問できる充実のサポート体制オンライン受講による柔軟な学習環境と、
経験豊富な講師陣のサポート体制で、
あなたの学びと成長を確実にサポートします。知識だけでなく、実践へ
健康を支えるプロフェッショナルとして
活躍する土台を築くエビデンスに基づいた栄養学と実践的なアプローチから確かなスキルを習得。専門知識を活かし、自信を持って指導できる力を養います。
栄養学について興味がある方へ
当協会では定期的にセミナーを実施しております。
セミナーに参加してみる
まずはセミナーに参加して最新の栄養学に触れてみませんか?知識を自信に変える!
現場で活かせるスキルを学ぶ当協会のカリキュラムでは、科学的根拠に基づいた知識を基に、
講座に申し込む
現場で即活用できる指導スキルを学べます。
臨床栄養医学協会について
about
学んだけれど実践で活かせられない、自信が持てない。
そんな悩みに応えたくて、栄養学を知識だけでなく
実践に活かせる講座をつくりました。
私たちの講座では、ただ生化学や生理学に基づいた栄養学を学ぶだけではなく、
慢性疾患、遺伝、腸内環境など、一人ひとりの状況を考慮した総合的なアプローチを学び、
知識を実践に結びつけ、健康の実現をサポートする力を身につけることができます。
栄養学に精通したプロフェッショナルな講師陣に加えて、
オンライン完結でいつでも直接講師に質問できる環境を整えています。
さらに、一度講座をご購入された方は、追加費用なしでセミナーにもご参加いただけます。
受講生同士が気軽に交流できるLINEコミュニティも用意していますので、初心者の方でも安心して、
長く学びを継続していただける仕組みをご用意しています。
受講後は、栄養指導のプロとして活躍できるように、
新しく活動を始める方や、ご自身のサービスに活かしたい方にも、実践的なアドバイスも行っています。
臨床栄養医学協会は、栄養学と臨床経験を活かし、健康寿命の延伸と生活の質向上に貢献します。
エビデンスに基づく栄養学の普及
生化学・生理学に基づいた体系的な知識を
提供し、医療・スポーツ・健康分野での実践を促進します。専門家の育成とキャリア支援
理論と実践の両面を重視した
カリキュラムを提供し、資格取得だけでなく、
現場で活かせるスキルの習得をサポートします。本質から支える栄養指導
ダイエット、美容、妊活、体調不良などの
悩みに対し、不確かな情報に惑わされず、
根本からの改善を支える栄養指導を提供します。
このようなお悩み・課題を抱えていませんか?
worries
01
資格を取得したものの、実際の指導で成果が出せず、
自信を持てない、不安がある複数の論文から得た偏りのない最新の栄養学情報と、
実践に繋がる総合的なアプローチを学習し、
成果に繋がる栄養指導ができるようになります。02
科学的根拠のある正しい知識を学びたいが、
膨大な情報の中で何が正しいのか分からない臨床栄養医学協会では、
複数の論文から得た知見と臨床の現場から得た知識を
統合した最新の栄養学情報を提供しています。03
栄養学を仕事にしたいが、
どのようにキャリアを築けばいいのかわからない栄養学の知見や栄養指導を行える実践的なスキルを習得するとともに、受講後はプロフェッショナルとして活躍できるように、アドバイスを提供します。
臨床栄養医学協会の3つの
強み
features
feature01
一律の栄養指導ではなく、一人ひとりに対応した、
臨床の現場や日常で実践できるスキルを習得生化学・生理学に基づく栄養学を学び、個々のニーズに合わせた実践的な栄養指導を行い、現場ですぐに活用できるスキルを身につけます。
- 1. 知識だけでない、総合的なアプローチ方法を学ぶ
- 2. 臨床の現場や日常生活で役立つ実践的な知識
- 3. 一人ひとりの状況に合わせた栄養指導
feature02
経験豊富な講師陣と、柔軟なオンライン学習環境、
いつでも質問できる充実のサポート体制実務経験豊富な専門講師が実践的な指導を行い、オンラインで自分のペースで学べる柔軟な学習環境を提供します。学習中の疑問点はいつでも質問でき、初心者の方でも安心して、学習を継続できるサポート体制が整っています。
- 1. 経験豊富な講師陣の指導
- 2. オンライン学習だから自分のスペースで柔軟に進められる
- 3. いつでも質問できるサポート体制
feature03
栄養学に関する多数の論文を精査し、
質の高い知見を効率的に学べるカリキュラム最新の栄養学情報を理解するには、多くの論文を読み、世の中の見解を総合的に判断する必要があります。個人でこれを行うには膨大な時間がかかりますが、協会ではすでに精査・統合した情報を用意。信頼できる知見を効率的に学べます。
- 1. 複数の論文や研究結果を総合的に判断し、偏りのない情報を提供
- 2. 協会が精査・統合した情報で、膨大な論文を一から読む手間なく効率的に習得
コース紹介
course
臨床栄養医学指導士コース
スポーツ栄養医学指導士コース
臨床栄養医学指導士コース
本コースは、個々に最適な栄養指導を行うための専門知識と実践力を養うプログラムです。栄養学の基礎から応用までを学び、「100人いれば100通り」のパーソナルな指導ができるスキルを習得します。科学的根拠に基づいた適切なアドバイスができる専門家を目指す方に最適なコースです。
このような方におすすめ
- 1. 健康指導者:パーソナルトレーナーや健康相談員など、個人の健康管理をサポートする専門家
- 2. 医療従事者:医師、看護師、薬剤師、管理栄養士など、医療現場で患者の栄養管理や指導に携わる専門家
- 3. 管理栄養士:栄養に関する知識と技術をもって、栄養指導や給食管理、栄養管理を行う専門家
受講するメリット
◆実践的な栄養指導スキルが身につく
◆自信を持ってアドバイスできるようになる
◆柔軟な学習環境で自分のペースで学べる
受講内容※一部紹介
- • メイン講座80時間 (いつでも動画視聴可能)
- • オプション動画110時間以上 (ビタミン・ミネラル動画、栄養学基礎講座など)
- • 全てのセミナー動画はいつでも視聴可
- • 有料NOTE 2万円を無料で閲覧可能
スポーツ栄養医学指導士コース
アスリートや運動指導者向けに、競技力向上や疲労回復、ケガの予防に効果的な栄養管理を学ぶコース。運動生理学と栄養学を融合し、科学的にパフォーマンスを最適化する知識と実践スキルを身につけます。
このような方におすすめ
- 1. スポーツトレーナー:アスリートのパフォーマンス向上やコンディショニングをサポートする専門家
- 2. フィットネスインストラクター:一般の方からアスリートまで、幅広い層の運動指導を行う方
- 3. スポーツ栄養士:スポーツチームや個人のアスリートに対して、栄養管理や食事指導を行う専門家
受講するメリット
◆スポーツチーム・トレーナー・ジム運営者としてのスキルアップ
◆スポーツパフォーマンス向上・ケガ予防に直結する知識が身につく
◆指導者としての信頼度向上&キャリアの選択肢が広がる
受講内容※一部紹介
- • リアルオンラインセミナー3時間×2回
- • 動画配信セミナー (29本 54時間)
- • 全てのセミナー動画はいつでも視聴可能 (最低3年間保証)
- • スポーツ栄養医学指導士の資格発行 (認定試験合格にて)
講師紹介
staff
科学的根拠に基づいた指導で、多くの人の健康を支えたい
科学的根拠に基づく栄養学の専門家で、栄養セミナーや個人・チームへの指導活動を行っています。生理学・生化学に精通し、栄養の本質をわかりやすく解説。年間1000本の論文を読み、深い知識を共有しています。臨床栄養医学協会の代表理事として、栄養に関する信頼性の高い情報を発信中。資格として臨床栄養医学指導士®、スポーツ栄養医学指導士®を取得しています。
小笹 廉のプロフィール詳細はこちら プロスポーツチームの栄養指導を担当し、
多くの選手をサポート
元実業団陸上選手としての経験を生かし【現場に精通したサポート】をモットーに選手を支えます。
主な選手サポート実績としてフィギュアスケート 坂本花織 選手、愛三工業陸上競技部、その他多数サポートをおこなっております。
■サポート実績 (順不同)
- • フィギュアスケート 坂本 花織 選手
• 愛三工業株式会社 陸上競技部
• Honda陸上競技部
• 愛媛銀行女子陸上部 - • その他 実業団チームサポート
• 倉敷高等学校陸上競技部
• 豊川高校駅伝部
• 岐阜県立岐阜商業高等学校陸上競技部 - etc‥
担当コース
サポート講師
専門に分かれて経験豊富な講師が担当します
香川 優希
管理栄養士/臨床栄養医学指導士
竹下 和実
管理栄養士/臨床栄養医学指導士
原 紗希
産婦人科医
奥田 朝日香
管理栄養士
糟谷 彩乃
管理栄養士
塚中 碧泉
栄養士/スポーツ栄養医学指導士
受講者の声
voice
受講者インタビュー
知識をどう活かせるのか?どんな変化があったのか?
受講を決めたきっかけ、学びの価値、そして得た成果とは?
実際の受講者が語るリアルな声をお届けします。
学んだことを現場で活かせる!
自信を持って栄養指導できるようになる
現場で即実践できる栄養指導スキルを学び、科学的根拠に基づいた自信のあるアドバイスができるようになります。
現場で活躍するための実践的な知識とスキルを身につけましょう。
よくある質問
faq
- Q
【臨床栄養医学指導士コース】と【スポーツ栄養医学指導士コース】で迷っています。違いを教えて頂きたいです。
- A
簡単に説明すると、
【臨床栄養医学指導士コース】はダイエット・美容・妊活・体調不良(便秘や血糖値の乱高下など)をメカニズムから理解して栄養指導できるようになるコース。
【スポーツ栄養医学指導士コース】はスポーツ栄養の知識をつけるとともに、トップアスリートへの栄養指導をリアルで体感して経験・実績をつけてスポーツ栄養分野で活動していきたい人が受けるコース。
【臨床コース(略)】は治療家、トレーナー、医療関係者、栄養士、管理栄養士、自身の健康状態を改善したい方に多く受講して頂いています。
【スポーツコース(略)】はスポーツ栄養分野でこれから活動していきたい、栄養学生、栄養士、管理栄養士の方に多く受講して頂いております。
- Q
栄養学に対して知識がないのですか、ついていけるか心配です。
- A
栄養学を学んだことがない方でも、安心して受講できるようなプログラムになっていますのでご安心ください。栄養学基礎講座では栄養学の基礎からわかりやすく解説しています。
これまでに予備知識がない方でも、質の高い栄養指導レポートを作成し、実際に仕事に活かしている方が多数いらっしゃいます。
- Q
学んだ知識を自分のビジネスに活かしてもいいですか?
- A
もちろんです。しっかりと正しい知識をつけて栄養指導ができるレベルとなり、ビジネス展開してたくさんの方に還元して頂くために協会を立ち上げました。学んだ知識をビジネスに繋げてください。
ビジネスに繋げやすいよう講座で使用するスライド2000枚以上をPowerPointでお配りし、引用可能にしています。
さらにサロンでは【ビジネス養成講座】ではインスタ講座、ライティング講座、LINE講座などビジネスに必要なセミナーも多数用意しています。
ビジネス化するためには栄養の知識だけでは難しいです。ビジネスの知識もつけて頂きます。
公式SNS
sns
臨床栄養医学協会の公式アカウントです。
栄養学に基づく正しい知識を広め、ビジネス化をサポートします。
最新の講座情報や栄養に関する有益なコンテンツをお届けします。
学んだことを現場で活かせる!
自信を持って栄養指導できるようになる
現場で即実践できる栄養指導スキルを学び、科学的根拠に基づいた自信のあるアドバイスができるようになります。
現場で活躍するための実践的な知識とスキルを身につけましょう。