本協会は、生化学及び生理学に基づく
ABOUT US
臨床栄養医学協会とは
当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。
COURSE
コース紹介
臨床栄養医学指導士コース

栄養の基礎からしっかりと学ぶコースです。セミナー時間合計40時間以上、パワーポイント資料800枚上でメカニズムから詳しく解説します。
コース卒業後は協会内でセミナー講師、栄養コンサルを行うことが可能です。経験・実績が今後の活動の幅を広げます。

スポーツ栄養医学指導士コース

スポーツ栄養の知識を学ぶと共にアスリートへの指導を経験して頂けます。大変貴重な経験であり、ご自身の成長に繋がると考えます。アスリート指導実績は今後の活動の幅を広げることでしょう。動画視聴でお好きな時間に視聴可能。最短4ヶ月で徹底的に学び、スポーツ栄養での活動のスタートができます。

VOICE
受講者の声
BLOG
ブログ
-
リハ職に選ばれる栄養の資格3選!資格取得のメリットと活用法も紹介
理学療法士が患者にリハビリテーションを提供していく上で機能面を評価、アプローチしていくことは、当然です。 しかし、生活の質を上げていくためには、機能面だけではなく、栄養状態も併せて把握することが大切で...
2025.04.18
-
パーソナルトレーナーの将来性について現役トレーナーが徹底解説!
結論から言うと、パーソナルトレーナーは今後も将来性のある仕事だと言えます。 健康志向の高まりやオンライン指導の普及など、実はチャンスが広がっています。 また、会社員からフリーランス、経営を目指す道もあ...
2025.04.17
-
2025年最新版・食欲セミナー!
臨床栄養医学協会スタッフです! この度、食欲セミナーを開催します👏✨ ⭐️食欲セミナー 2025年最新版! 食欲コントロール栄養学と過食を抑えるメカニズムと解決策の全てをお伝えするセミナ...
2025.04.13
-
食生活アドバイザーとはどんな資格?内容や取得後の活用方法を解説!
近年、食の安全や健康への関心が高まり、健康的な食事を摂りたい、提供したいと考える人が増えてきています。 今ではそんな食に関する資格も増え、どのような資格が自分に向いているのか解らないという人も多いので...
2025.04.06
-
冷え性は栄養不足が原因?根本から冷えを改善するコツを解説します
実は、多くの冷え性の根本原因は栄養不足です。 日頃から「手足が冷たい」「なかなか身体が温まらない」など冷えの悩みを抱えている方は、そもそも体が温まるほど必要な栄養が摂れていません。 一般...
2025.03.31
-
有名人も取得する野菜ソムリエの資格とは?取得がおすすめな人も紹介
健康のために「野菜や果物をもっと摂らないと…」と頭ではわかっていても 新鮮で栄養価の高い野菜の選び方がわからない せっかく買った野菜を使いきれず無駄にしてしまう 子どもが野菜嫌いで、うまく...
2025.03.30
FAQ
よくある質問
-
Q.
【臨床栄養医学指導士コース】と【スポーツ栄養医学指導士コース】で迷っています。違いを教えて頂きたいです。
-
A.
簡単に説明すると、
【臨床栄養医学指導士コース】はダイエット・美容・妊活・体調不良(便秘や血糖値の乱高下など)をメカニズムから理解して栄養指導できるようになるコース。【スポーツ栄養医学指導士コース】はスポーツ栄養の知識をつけるとともに、トップアスリートへの栄養指導をリアルで体感して経験・実績をつけてスポーツ栄養分野で活動していきたい人が受けるコース。
【臨床コース(略)】は治療家、トレーナー、医療関係者、栄養士、管理栄養士、自身の健康状態を改善したい方に多く受講して頂いています。
【スポーツコース(略)】はスポーツ栄養分野でこれから活動していきたい、栄養学生、栄養士、管理栄養士の方に多く受講して頂いております。
-
Q.
栄養学に対して知識がないのですか、ついていけるか心配です。
-
A.
栄養学を学んだことがない方でも、安心して受講できるようなプログラムになっていますのでご安心ください。栄養学基礎講座では栄養学の基礎からわかりやすく解説しています。
これまでに予備知識がない方でも、質の高い栄養指導レポートを作成し、実際に仕事に活かしている方が多数いらっしゃいます。
-
Q.
学んだ知識を自分のビジネスに活かしてもいいですか?
-
A.
もちろんです。しっかりと正しい知識をつけて栄養指導ができるレベルとなり、ビジネス展開してたくさんの方に還元して頂くために協会を立ち上げました。学んだ知識をビジネスに繋げてください。
ビジネスに繋げやすいよう講座で使用するスライド2000枚以上をPowerPointでお配りし、引用可能にしています。
さらにサロンでは【ビジネス養成講座】ではインスタ講座、ライティング講座、LINE講座などビジネスに必要なセミナーも多数用意しています。ビジネス化するためには栄養の知識だけでは難しいです。ビジネスの知識もつけて頂きます。
-
Q.
受講料を分割払いにできますか?
-
A.
分割でお支払い頂けます。
原則クレジットーカードでのお支払いとなります。
銀行振り込みを希望される場合はご相談ください。【クレジットカードの場合】
VISA、MasterCardで分割でご利用いただけます。
Amex、JCBは一括のみ対応可能です。分割回数はご自由に選択できます。
3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回払いが可能。【認定臨床栄養医学指導士コース】の場合。
銀行振込・クレジット一括 : 249,800円
カード分割(6回払い) : 43,200円×6回
カード分割(12回払い) : 21,600円×12回
カード分割(24回払い) : 10,800円×24回この金額に各カード会社によって金利手数料がかかります。
※金利手数料はお使いのクレジットカード会社にご確認ください。