本協会は、生化学及び生理学に基づく
ABOUT US
臨床栄養医学協会とは
当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。
COURSE
コース紹介
臨床栄養医学指導士コース

栄養の基礎からしっかりと学ぶコースです。セミナー時間合計40時間以上、パワーポイント資料800枚上でメカニズムから詳しく解説します。
コース卒業後は協会内でセミナー講師、栄養コンサルを行うことが可能です。経験・実績が今後の活動の幅を広げます。

スポーツ栄養医学指導士コース

スポーツ栄養の知識を学ぶと共にアスリートへの指導を経験して頂けます。大変貴重な経験であり、ご自身の成長に繋がると考えます。アスリート指導実績は今後の活動の幅を広げることでしょう。動画視聴でお好きな時間に視聴可能。最短4ヶ月で徹底的に学び、スポーツ栄養での活動のスタートができます。

VOICE
受講者の声
BLOG
ブログ
-
2025年2月受講者インタビュー
阿部一也 パーソナルトレーナー 運動×栄養で仕事の幅が増えました!お客様からの信頼度もUP 岸川順子 管理栄養士 学ぶほどに理解が深まり、知識が増える喜びを感じました。学んだことがダ...
2025.03.16
-
【募集開始!】2025年度第1期生・臨床栄養医学指導士コース
【募集開始!】2025年度第1期生・臨床栄養医学指導士コース 受講期間:2025年4月〜9月末 募集期間:2025年3月26日まで 臨床栄養医学協会 スタッフの仲西です。 この度、202...
2025.03.13
-
炭水化物を抜くとどうなる?体に起こる怖いデメリットを徹底解説!
結論からいうと、炭水化物を抜くと以下のような様々なデメリットがあります。 代謝が落ちて太りやすくなる 集中力が途切れやすくなる 生活習慣病などの罹患リスクが高まる そもそも炭水化物は人間...
2025.03.02
-
炭水化物は食べても太らない!そのメカニズムやおすすめ食材を解説!
炭水化物は食べても太りません。 適切な量を食べてそれを消費できる体であれば、太る心配をする必要はありません。 厚生労働省が「健康の保持・増進(生活習慣病の発症予防」として定める炭水化物の...
2025.03.01
-
バランスの良い食事がわかる!おすすめ栄養資格4選と取得のメリット
食事において栄養バランスというのはとても大切なことです。 いくら体にいいと言われているものを食べ続けていても、全体的なバランスが崩れていると逆に体調を崩してしまうこともあります。 例えば...
2025.02.24
-
疲れやすい人に効果的な食事療法を解説!原因や改善ポイントも紹介
疲れには、肉体的疲労、精神的・神経的疲労、病的疲労などに分類されるものがあり、いろいろな原因があるとされています。 これらの疲労は、生活習慣、特に食事を見直すことで改善できることが多いです。 ...
2025.02.12
FAQ
よくある質問
-
Q.
【臨床栄養医学指導士コース】と【スポーツ栄養医学指導士コース】で迷っています。違いを教えて頂きたいです。
-
A.
簡単に説明すると、
【臨床栄養医学指導士コース】はダイエット・美容・妊活・体調不良(便秘や血糖値の乱高下など)をメカニズムから理解して栄養指導できるようになるコース。【スポーツ栄養医学指導士コース】はスポーツ栄養の知識をつけるとともに、トップアスリートへの栄養指導をリアルで体感して経験・実績をつけてスポーツ栄養分野で活動していきたい人が受けるコース。
【臨床コース(略)】は治療家、トレーナー、医療関係者、栄養士、管理栄養士、自身の健康状態を改善したい方に多く受講して頂いています。
【スポーツコース(略)】はスポーツ栄養分野でこれから活動していきたい、栄養学生、栄養士、管理栄養士の方に多く受講して頂いております。
-
Q.
栄養学に対して知識がないのですか、ついていけるか心配です。
-
A.
栄養学を学んだことがない方でも、安心して受講できるようなプログラムになっていますのでご安心ください。栄養学基礎講座では栄養学の基礎からわかりやすく解説しています。
これまでに予備知識がない方でも、質の高い栄養指導レポートを作成し、実際に仕事に活かしている方が多数いらっしゃいます。
-
Q.
学んだ知識を自分のビジネスに活かしてもいいですか?
-
A.
もちろんです。しっかりと正しい知識をつけて栄養指導ができるレベルとなり、ビジネス展開してたくさんの方に還元して頂くために協会を立ち上げました。学んだ知識をビジネスに繋げてください。
ビジネスに繋げやすいよう講座で使用するスライド2000枚以上をPowerPointでお配りし、引用可能にしています。
さらにサロンでは【ビジネス養成講座】ではインスタ講座、ライティング講座、LINE講座などビジネスに必要なセミナーも多数用意しています。ビジネス化するためには栄養の知識だけでは難しいです。ビジネスの知識もつけて頂きます。
-
Q.
受講料を分割払いにできますか?
-
A.
分割でお支払い頂けます。
原則クレジットーカードでのお支払いとなります。
銀行振り込みを希望される場合はご相談ください。【クレジットカードの場合】
VISA、MasterCardで分割でご利用いただけます。
Amex、JCBは一括のみ対応可能です。分割回数はご自由に選択できます。
3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回払いが可能。【認定臨床栄養医学指導士コース】の場合。
銀行振込・クレジット一括 : 249,800円
カード分割(6回払い) : 43,200円×6回
カード分割(12回払い) : 21,600円×12回
カード分割(24回払い) : 10,800円×24回この金額に各カード会社によって金利手数料がかかります。
※金利手数料はお使いのクレジットカード会社にご確認ください。