太っている人の体の変化

太っている人の体の変化

太ってる人の体の変化

 

太っている人は正常な体型の人と身体の反応が違う💦

より太りやすい反応をしてしまう。

正常な体型の人と同じ食事しても痩せないのはこのためだよ。

その変化を知ることは減量のためにも、今以上に太らないためにとても重要!

 

早速解説していくね^ ^

 

 

 

耐糖能低下

糖質(炭水化物)をエネルギーにする力が落ちているってこと。

だから糖質を摂った時に血液中に余りやすい💦

それが血糖値の乱高下を起こし、低血糖症状となる。

血糖値

 

低血糖は眠気や集中力低下を引き起こしてパフォーマンスを低下させる。

さらに過食を引き起こし、摂取カロリーを高める恐れもある💦

ダイエット

 

 

 

腸内環境悪化

太っている人は腸内細菌叢が乱れていることが報告されている。

腸内細菌叢が乱れると食欲コントロールができなくなる。

血糖値をコントロールする能力も低下する。

ダイエット

 

さらに腸粘膜も脆くなり異物が身体に侵入してくる。(リーキーガット症候群)

そうなると身体で炎症反応が起こりコルチゾールというホルモンが分泌。

このホルモンの過剰分泌は代謝を下げる。

ダイエット

 

 

 

代謝低下

身体に脂肪が多いということは脂肪をメインにエネルギーにしているということ。

脂肪をメインにエネルギーにするとエネルギー産生量が下がる。

ということは代謝が落ちる。

ダイエット

 

 

太っている人の共通点として、

「耐糖能低下」

「腸内細菌叢の乱れ」

「代謝低下」

この3つは必ずと言っていいほど観察される。

 

 

・血糖値が乱高下しやすい

・食欲コントロールをしにくい

・消費カロリーが下がっている(代謝低下)

これを理解してコントロールしていく必要がある。

 

 

ちなみに急に身体は変わらない

耐糖能、腸内細菌叢、代謝、どれも改善するには時間がかかる。

これを一切無視するダイエット(カロリー制限・糖質制限など)しても根本原因が解決してないからリバウンドする。

リバウンドしたくないなら根本原因にアプローチしよう!

 

 

 

 

 

お読み頂き有難う御座います

 

・ブログ記事より深い栄養情報が知りたい
※限定動画プレゼント中(5つの有料動画の中から1つ無料でプレゼント)
LINE@

・毎日手軽に読みたい
Instagram

・文章より動画で見たい
YouTube

・セミナー講師、栄養コンサルの仕事に興味がある
臨床栄養医学協会HP

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

コメント

コメントする