インスタグラム– tag –
-
スポーツの水分補給について
今回は、スポーツ時の水分摂取は「水」で良いのか? についてです! スポーツしている時に、水を飲んでいる方を頻繁に見ます。 あまり汗をかかないスポーツなら問題ありませんが、 汗をよくかくスポーツで「水」を飲むのはリスクがあ... -
スポーツでは果物ジュースは向きません
スポーツ時に、果物ジュースを飲む人はあまりいないとは思いますが、 この前、見かけちゃったので記事にしました!笑 果物ジュースは、 「オレンジジュース」とか「リンゴジュース」のことです。 ※今回、濃縮還元ジュースとストレートジュース分け... -
グリコーゲン超回復方法 パフォーマンス維持に必須
スポーツでハイパフォーマンスを発揮するのは 【糖=グリコーゲン】は超重要です! しかし運動すればグリコーゲンが使われ、いずれ枯渇します。 枯渇しないように効率よく補給する方法をお伝えします! 運動によって消費したグリコー... -
糖尿病の原因
糖尿病の病名の由来は、血液中に溢れた糖が、尿として排出される現象から名付けられました。 そのため【糖質の食べ過ぎ=糖尿病】と勘違いしている方がとても多いです。 実は違います。 逆に糖質の摂取量が減っているから糖尿病になっています。 ※... -
偏頭痛 本当の原因
偏頭痛は女性に多い症状であり、男性の約3倍の有病率と報告されています。 女性に多い理由は、【エストロゲン】という女性に多いホルモンと関わりが強いためです。 現代ではエストロゲンが過剰になり偏頭痛を起こしているケースがとても多... -
「肉」の選び方(牛肉編)
肉の選び方は要注意! 現代では高脂肪のお肉が出回っています! 肉の選び方次第では、脂肪過多の食事となってしまう可能性があります^^; また、筋肉部分だけを食べ続けるのもよくありません。 「厳選して良い肉を買っているから大丈夫」と思... -
牛乳で下痢する?それ、乳糖不耐症ではありません。
「アジア人は牛乳に入っている【乳糖】を分解する酵素が遺伝的に少ないから下痢しやすい」 なんとなく聞いたことありますよね! しかし、これ間違いです。 日本人の人口の95%は乳糖不耐症と言われています。 しかし、症状が全... -
何が違うの? 濃縮還元とストレートジュースの違い
果物ジュースは、【ストレートジュース】と【濃縮還元ジュース】に分かれます。 コンビニでよく見るのは【濃縮還元ジュース】です。 全く別物ですのでしっかり理解しましょう! 【ストレートジュース】とは 果実をその... -
白米VS玄米
【どちらの方が身体に良いのか?】がよく議論になっていますね。 個人の体質によって合う合わないあるので議論になり得ないんですが、良い悪いを決めたいのが現代の主流の考えなので仕方がないですね(^^;; 今回の記事では、「どのよ...