アトピーはなぜ起こる?

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

アトピー原因

アトピー原因  

 
こんにちわ! 栄養講師の小笹です^ ^ 本日の記事は 【アトピーはなぜ起こる?】です!
 

 

アトピーとは、「慢性炎症疾患」の一つです。

湿疹やかゆみがあるということは、皮膚で炎症が起きている証拠です。

笹月武彦.Janeway’s 免疫生物学.原著第7.2010. Gordon BR.Otolaryngol Clin North Am 2011.

 

アトピーは 「バリア機能異常」 「アレルギー炎症」 「痒み」

この3つの要素が独立してではなく、お互い関連しながら発生機序に関与しています。 アトピーメカニズム

この図のように、関連しあって症状を出します。何か一つあると影響し合います。  

 

バリア機能に異常があると、異物が皮膚から侵入し炎症を起こします。

様々なサイトカインが放出され、痒み・バリア機能異常を助長させます。  

 

アレルギー物質の暴露があった時も同様にサイトカインが放出され、痒み・バリア機能異常を起こします。(食物アレルギーなど)

痒みがあった場合、掻きむしる事でバリア機能の崩壊、TSLP上昇によるアレルギー反応を助長させます。  

痒みのメカニズム  

 

アトピーは「痒み」「バリア機能異常」により炎症を起こしますが、これは二次的な炎症と考えています。

根底に慢性炎症を起こす要因があり、それを解決しない限り繰り返します。  

 

何が炎症を起こすのか?

ケラチノサイト、サブスタンスP、一酸化窒素、NO、ヒドロキシラジカル、ノシセプチン、トロンボキサン、ロイコトリエンB4、エストロゲン、セロトニン、フタル酸、PUFA、エンドトキシンなど
J Allergy Clin Immunol.2010 Oct;126(4):784-790 J Allergy Clin Immunol.2015 May;135(5):1358-66 J Allergy Clin Immunol.2017 Oct;140(4):1090-1100 Simone DA,et al.Somatosens Mot Res 1991 Allergol Int 2013 Dec;62(4):403-13.

  これらを聞いてもピンとこないかもしれませんが、現代食が大きく関係しています

※PUFA(オメガ6&3)、脂質過剰、有害物質、慢性ストレス、環境ホルモン、腸内環境の悪化など。  

どの疾患もそうですが、胃腸機能・代謝を改善させて、炎症を抑えることが重要になります。

無視やり炎症を抑えても再発の可能性が高く、長期的には悪化させる可能性があります。
(オメガ3、糖質制限、サプリメント、ステロイドなど)  

 

お読み頂き有難うございました!  

 

 

・ブログ記事より深い栄養情報が知りたい
※限定動画プレゼント中

LINE

・毎日手軽に読みたい
Instagram

・文章より動画で見たい
YouTube

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

コメント

CAPTCHA


コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください
コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください