わかりやすく貧血を解説

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

わかりやすく貧血を解説

わかりやすく貧血を解説

 

今回は【鉄欠乏性貧血】について解説!

 

貧血=鉄の摂取量不足と考えている人が多いですが、

実は他にも原因があります!

貧血

 

 

酸化しやすい油

植物油が多い食事では、オメガ6の摂取量が増えます。

オメガ6は酸化しやすく、身体の鉄と反応して身体にダメージを与えます。

そのため身体は鉄を出そうと反応します。

脂肪

 

 

消化不良

鉄を吸収するには、しっかり消化しないといけません。

消化機能が弱ければせっかく摂取した鉄も吸収されません。

鉄の摂取量は問題なくても、消化不良により鉄不足となっている人多いです

 

 

腸内細菌バランス悪化

栄養素の吸収は小腸で行われます。

もし腸内細菌バランスが乱れていたら、スムーズに吸収できません。

カンジダ菌などは鉄が大好きです。

大腸

 

 

月経量が多い

身体から必要以上に排出されてしまい、鉄不足になることもあります。

鉄欠乏性貧血の3人に1人は、月経過多が原因となっていると報告されています。

Ann Hematol 2014;93:557-63

Aliment Pharmacol Ther 2008;28:422-30

Obstet Gynecol 2005;105:61-6.

 

 

このように貧血には様々な原因があります。

「鉄含有量の多い食品を食べる」

「鉄剤を飲む」

鉄の摂取量を増やしても改善することが難しい場合があります

原因を見極めてアプローチしましょう!

人それぞれ原因は違いますが、貧血の方に効果的な食事法を何点かお伝えします!

 

 

 

今すぐ実践!

・揚げ物、炒め物を控える

・植物油を控える

(バターやココナッツオイル、ラードに変更)

・魚を食べる

・野菜や果物を毎食摂る

・食べた後に消化不良感があるもの、お腹が張るものは量を調整して症状が出ないように

バランスの良い食事をすることで、全身が整います!

 

 

 

控えた方が良い食材、食事法

・オメガ3系サプリメント、亜麻仁油、エゴマ油

・大量のサプリメント

・糖質制限、ケトジェニック

・玄米菜食、ベジタリアン、ビーガン

極端な食事は栄養素を不足させてしまい、貧血のリスクを高めます。

 

 

 

 

お読み頂き有難う御座います

 

・ブログ記事より深い栄養情報が知りたい
※限定動画プレゼント中(5つの有料動画の中から1つ無料でプレゼント)
LINE@

・毎日手軽に読みたい
Instagram

・文章より動画で見たい
YouTube

・セミナー講師、栄養コンサルの仕事に興味がある
臨床栄養医学協会HP

 

 

 

 

 

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

コメント

CAPTCHA


コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください
コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください