臨床栄養医学協会の講義を受講された方の声です。
受講後のサポートや支援、短期講座や配信によって、常に更新された最新情報をお届けし、協会員のビジネスをサポートしていきます。
受講後のサポートや支援、短期講座や配信によって、常に更新された最新情報をお届けし、協会員のビジネスをサポートしていきます。
オンライン美容・栄養サロン 京都府
しおん
『糖質制限じゃなく“食べて改善”!体脂肪・食欲・気力に変化が出て、夫婦の健康にも手応えを感じています!今後は“伝える側”として講座づくりに挑戦中です。』
50代〜ダイエット卒業させる専門家
あきねっこ
私は50代女性専門のダイエットサポートをしています。
Instagramアカウントはこちら
8年間エステや整体の仕事をしてきましたが、どれだけ施術しても食事量が少ないお客様は結果が出ないという現実に直面していました。
そこで栄養学を学び始めたのですが、一般的な糖質制限では7割の人は結果が出ても、代謝が落ち切った残り3割の方は何をやっても成果が出ませんでした。
この協会との出会いは、今まで抱えていた疑問をすべて解決してくれました。
「しっかり炭水化物を食べる」という基本メソッドに最初は半信半疑でしたが、原子レベルから学ぶ科学的根拠と豊富なエビデンスに納得。
今までの「なんとなく」の指導から、確信を持ってお客様をサポートできるようになりました。
特に印象的だったのは、1日1食でご飯50gも食べていなかった50代の女性クライアント。
1年以上かけて一緒に食事量を増やし、ご飯を1食180g食べられるようになった頃から体重がどんどん下がり始めたんです。「本当に下がるんですね!」と驚かれ、疲労感もなくなり、お通じも改善、シワまで目立たなくなりました。
この経験を通じて、自分オリジナルの「食事×体づくり×マインドセット」を組み合わせた完全個別プログラムを開発。
Instagramアカウントはこちら
乳がんを経験し、その治療中に「自分にできることは何か」を考えたときに、食事にたどり着きました。自己流で学んで発信もしていましたが、人に伝えるうえで自信を持てず、体系的に栄養を学びたいと思い、この講座を受講しました。
初めは「動画を見るだけで進められそう」と思っていたのですが、想像以上に内容が濃くて、仕事をしながら学ぶのは大変でした。それでも、サポート体制が手厚く、LINEやFacebook、質問会などを活用しながら、なんとか最後までやり遂げることができました。卒業試験に向けたアドバイスも丁寧で、無事に卒業できたことが自信につながっています。
特に印象的だったのは、「糖質=控えるもの」という思い込みが覆ったこと。自分自身や夫の食生活を見直したことで、体脂肪率の改善や食欲の安定、気力・体力の向上を実感しました。夫も体重や血糖の数値が徐々に改善し、今後の検査結果が楽しみです。
現在は、50代女性向けに「食べて整える」ことの大切さを伝える講座を準備中です。美肌や体調の改善だけでなく、気持ちが整うことも目指して、「食べることは我慢ではなく希望」だと伝えたい。病気の経験も活かしながら、心身両面から健康をサポートできる活動をしていきたいと思っています。