経営者

voice

臨床栄養医学協会の講義を受講された方の声です。
受講後のサポートや支援、短期講座や配信によって、常に更新された最新情報をお届けし、協会員のビジネスをサポートしていきます。

美容室経営 埼玉県

齋藤 淳

スタッフの食生活への意識を高めることもでき、お客様にも栄養の大切さを伝えられるようになりトータルケアの視点を持てるようになりました!

最初の想像を遥かに超える濃い内容で、期待以上でした。もともと簡単な内容だろうと思っていたのですが、講座の深さに驚かされました。
美容師として働いている中で、食事をおろそかにしがちな同業者や、自分自身の不調が気になっていました。昼食を取れないことが多く、手荒れや体調不良が慢性化していました。また、お客様の髪質の変化や薄毛に関しても、栄養状態が影響しているのではないかと感じる場面が多く、そこから栄養について学びたいという気持ちが強くなりました。
現在は、講座で学んだ知識を活かして、美容室でスタッフの食生活への意識を高めたり、お客様に栄養の大切さを伝えたりしています。髪質や体調に関するアドバイスを、外側だけでなく内側の健康も含めたトータルケアの視点で行えるようになりました。
講座で学んだことは、自分の体にも大きな変化をもたらしました。もともと16時間断食を2年間続けていましたが、学びを取り入れて食事のバランスを整えた結果、1年で10kgの減量に成功しました。それだけでなく、白髪が減り、髪質が改善したことには驚きました。この実感を基に、お客様にも「外側のケアだけでは根本的な解決にはならない」ということを伝えられるようになりました。
また、講座の魅力としては、隙間時間で学べる動画形式や、講座中のフィードバックの手厚さが挙げられます。一方的に聞くだけではなく、自分で考え、答える機会が多かったため、知識がしっかりと身につきました。講座のフォロー体制も素晴らしく、レポートや質問対応など、最後まで学びを続けられる環境が整っていたことが大変助かりました。
今後の目標は、美容室で提供するサービスに、内部的なアプローチを取り入れることです。食事や体質改善の提案を通じて、お客様の美しさを内面からサポートできる環境を作りたいと思っています。この講座で得た知識は、私の仕事の幅を広げるだけでなく、美容業界に新しい価値をもたらす可能性を感じています。

痩身エステサロン経営

山足 尚子

痩身と食事指導ができるエステティシャンを育てる養成講座をもっともっと大きくさせたい!

受講のきっかけは、コロナで時間ができたことと、店舗だけでは少し怖いなと思うようになり、オンラインで何かを始めたいなと思った事です。
得意分野のダイエットの方面を生かし、栄養を合わせたいと思ったのですが、栄養の知識は人に伝えられるほどでは無かったので、しっかり学ぼうと思いInstagramでいろいろ検索し小笹さんに行きつき、ちょうど募集時期だったという事もあり、受講をすることを決めました。
リアルでの受講が厳しく録画での勉強で、ついていけるか心配をしてましたが、実際は録画を何度も見返すことが出来て大丈夫でした。
受講してからはダイエットや栄養のことを含めぼやっとしていたことが繋がったので、お客様にアドバイスしやすくなったので受講して良かったと思っています。
講座が終わってからも、録画や資料を全て見直せるので、発信する際にも見返す事ができるので、そういった意味でも受講して良かったなと思っています。

他のエステサロンではファスティングを進めているところも多いし、実際にファスティングをしてるお客様が多いです。
ですが、ファスティングの反動で甘いものをがっつり食べてしまいリバウンドしてしまったお客様が私の店舗にくる方がとても多いです。
そういった方の食事指導を続け、甘いもののコントロールができるようになっている方が増え始めています!

私のエステサロンでは、食事を減らす・体重を落とす・ファスティングでの指導はしていません。
お客様自身にもご理解頂け、それで体重も落ちてきています。
カウンセリング率がとても上がり、施術と食事指導をセットのコースで契約する率も上がっています!

エステサロンはサプリメントを売るというのがメインになっているので、きちんと栄養指導できる人が少なく、「食事のバランスが悪いので、サプリメントを取りましょう」という感じで、サプリメントの勉強しかしていない人が多いです。
10月から技術のスクールを始めているのですが、これからは栄養の講座も入れ込んで、3ヶ月にわたる講座として大きくして、痩身と食事指導ができるエステティシャンを育てていきたいと思ってます。
また、自分の報酬面も上げていきたいと思ってます!

パーソナルジム経営

大戸崇道

講座を受けて栄養指導を取り入れたことでリピート率も向上し、売上も倍増しました!

この講座では、今まで独学で学んできた栄養学を基礎からしっかりと学び、その上で個別に合わせた栄養指導を学ぶことができた点が大きな収穫でした。
当初インスタグラムで講師を知り、最終的には知り合いからの強い勧めもあり、受講を決意しました。
他の栄養セミナーと異なり、製品を売るための偏った内容ではなく、真に個別のニーズに応じた栄養指導が提供される点が非常に勉強になりました。
また栄養知識だけでなく、その知識をビジネスに生かすための手法、例えば文章構成や集客方法なども学ぶことができたのは非常に有益でした。
ジムを独立開業しトレーニング指導は得意でしたが、栄養指導に関しては自信がなく、そのためにこの講座を受けました。
結果として、お客様に対して自信を持って指導できるようになり、代謝を上げながら健康的にダイエットを進めることができ、他のジムとの差別化も実現しました。
講座を通じて学んだ栄養指導を基に、お客様にはLINEを通じて食事をチェックし、トレーニング時にフィードバックを行うという形で指導を行っています。
特に他のジムで行われがちなカロリー制限とは異なり、適切な食事量を維持しながら健康的に体重を減らす指導が評価されています。
売上も講座受講前に比べて倍増し、リピート率も上昇しました。
また、差別化されたホームページの効果で新規のお客様の問い合わせも増加しました。
今後の展望としては、栄養指導を売りとするパーソナルジムの店舗展開を目指し、日本全国に正しい栄養知識を持つ指導者を育成する場を広げたいと考えています。
またお客様が自分に合った食事を見つけられるよう、一人でも多くの方に正しい食事の知識を伝えていくことを目指しています。

ピラティススタジオ経営 大阪府

吉田 ひとみ

自分の自信のない部分を本当に点と点が繋がり、これから先の自信にも繋がった講座でした!本当に受けてよかったなって思っています!

今回の講座を受講して、自分が求めていた以上の学びを得られました。
これまでも個人的に学びを深めてきましたが、知識が偏っていたため、より深く体系的に学びたいと感じていました。
この講座を通じて全体像が見え、偏っていた知識も繋がっていきました。
質問されても深いところまで答えられなかった以前の自分が変わり、大きな自信になりました。
ピラティススタジオを経営している関係で、健康的なダイエット指導を提供するため、より専門的な知識が必要と感じていました。
現在は栄養指導のモニターを募ったり、新たにダイエットサポート用のオンラインアカウントも立ち上げたところです。
この講座は講座終了後もサロン生としてバックアップがあり、「お金儲けではなく知識を広めたい」という講師の熱意が感じられます。

今後目指しているのは、ダイエットサポートのクライアントさんを増やし、将来的には同じようにサポートしたいという方への指導も行えるような知識を身に付けることです。
40代で4人の子どもを育てている身として、やっぱり若い子ではなくてある程度年齢を重ねて子育て育児全部やった女性っていうのをどんどん健康的に綺麗にしていきたいと言う思いがあります。
食事や健康に関する正しい知識を広め、無理な制限に頼らず笑顔で健康的に美しくなるサポートをしていきたいと考えています。

ドライヘッドスパサロン経営

森田ゆみ子

「お客様の食事や栄養の相談も受けることができるようになって、悩みの解消が早まったり今までどうにもならなかったことがよくなったと言ってくれた!」

この講座は期待以上の内容で、深く学ぶことができました。
講座の内容は非常に充実していて、リアルタイムで参加できなくても後から動画で学習でき、自分のペースで進められる点が良かったです。毎週質問会があり、困ったときにすぐに質問できるのも心強かったです。情報が溢れている現代では、調べれば調べるほど分からないことが増えることがありますが、この講座では正しい情報を体系的に学べました。以前は自信が持てず、知っているつもりでも曖昧な部分が多かったですが、この資格を取ってからは自分の知識に自信を持ち、根拠を持って説明できるようになりました。
学び始めてすぐに、過去の知識と新しい情報が結びつき、自信を持って話せるようになりました。資格を取った後は曖昧だった部分が全て繋がり、自分の中でしっかり理解できました。働きながら学ぶのは大変でしたが、アーカイブを利用し、自分のペースで学習することで乗り切ることができました。この講座では、偏った知識ではなく、多方面から見たメリットやデメリットをバランスよく学べました。
現在は、サロンに来るお客様の日常の悩みや会話の中でアドバイスをしています。お客様からは、食事に関する相談ができるとは思っていなかったという声もあり、実際にアドバイスが効果を生み、悩みが解消されたという報告を受けることが増えました。これにより、自分の知識が役立っていると実感し、嬉しく思います。
将来的には、セミナーやオンライン講座を通じて、もっと多くの人に正しい栄養知識を伝えたいと考えています。SNSには様々な情報が飛び交っていますが、正しい知識を持ち、自分で選べるようになることが重要だと感じています。情報の取捨選択が難しい現代だからこそ、正確で実践的な知識を提供することの重要性を強く感じています。お客様の悩みを解決し、健康をサポートできるよう、これからも学び続けていきたいと思っています。

パーソナルトレーニングジム経営

小助川大知

特に血液解析を取り入れることでお客さんの実行力が変わりました!長期的に代謝を上げるような栄養指導を行っています。

この講座を受講して期待以上の成果を感じています。
現場で即座に使える知識が豊富で、特に血液解析を用いたアドバイスが有効でした。
多くの顧客が貧血やむくみ、過食などの悩みを抱え、他のパーソナルジムでの不適切な食事指導が原因で体調を崩しているケースが多いです。
これまで血液解析を使わずにアドバイスしていたため、実行してもらうのが難しかったのですが、血液解析を取り入れることで説得力が増し、顧客のモチベーションも向上しました。
栄養指導においては、強制せずに少しずつ進めるアプローチを取っています。
短期間での結果を求める顧客は断ることもあり、長期的な健康を目指す方針です。
回数券制を採用し、有効期限を設けないことで、食事のアドバイスをいつでも受けられるようにしています。
多くの顧客はこのアプローチに納得してくれます。具体的な目標を持って長期的に取り組むことが大切です。
講座は初めて栄養を学ぶ人にも分かりやすい内容で、質問しやすい環境が整っていました。パーソナル指導において多くの知識を活用しており、他にも幼稚園運動指導なども行っているので、保護者向けの食事セミナーも検討しています。
子どもたちが適切な食事を摂ることの重要性を感じており、保護者へ伝えていきたいと考えています。
トレーナーの中には不適切な食事指導をする人も多く、正しい指導ができるトレーナーを増やしたいという願いがあります。
トレーナー同士の勉強会を開催したり、知識の底上げを目指したグループを作ることができたらと考えています。
これにより、全体的なトレーナーのレベルを向上させることが目標です。

パーソナルトレーナー/会社経営

石原陽一

動画をいつでも見返すことができるのがとても良かったです!期限があることで後回しにせず、モチベーションにもつながりました!

今回の講座を受講して、基礎から学び直し、動画での学習が大変役立ちました。
特に講座の進行や関連内容の応用が非常に理解しやすく、またZoomで他の受講者の反応を見ながら学ぶのも良い経験でした。
資料も分かりやすく、後から動画を見直すことで、顧客にフィードバックする際にも役立っています。
期限を決めて学習を進めた方がモチベーションを保てると感じました。
受講前は講座を通じて得た知識を家族や自分自身の食事に取り入れたいと思っていました。
特に娘は偏った食事をしていることが多く、私が提供する食事で少しでも健康的な選択を促せたらと考えています。
また、講座を受けることで、和食中心のバランスの取れた食事の大切さを再認識し、自分自身の食生活も改善されました。
以前は胃部膨満感があったりしたのですが、症状も改善されました。
さらに、お客様に対しても、具体的なアドバイスができるようになり、食事指導の精度が向上しました。
今後は、自分の知識をさらに深め、パーソナルトレーニングの枠を超えて食事指導にも力を入れていきたいと考えています。
また、誤った食事選択をしているお客様に対して、対話を通じて最適なアドバイスができるように努めたいと思います。
現在学んでいることを見直し、さらに新しい知識を取り入れて、お客様への還元を目指していきます。

ピラティススタジオ経営

小林 貴美子

認定試験でアウトプットできたことで、その後の栄養指導でも自信を持ってお客様にアドバイスできるようになりました!

現在、ピラティススタジオを運営し、幼稚園や保育園の子供たちの運動遊びや学生の体育の授業も行っています。以前はスポーツクラブでエアロビクスやピラティスの集団グループエクササイズを担当していましたが、第二の人生として自宅でパーソナルスタジオをオープンしました!
この講座を受講したきっかけは、インスタのライブや広告から興味を持ち、エビデンスに基づいたしっかりした内容を学びたいと感じたためです。
多くの情報源から正しい情報を得るのが難しく、この講座で正確な知識を得て指導に自信を持ちたいと思いました。
講座では、多くの情報量とわかりやすい説明が役立ちました。
栄養学の本では理解しにくかった内容も、講座のおかげで納得できました。
学んだことを実際の指導に生かすことで、自信を持ってお客様に提案できるようになりました。
認定試験を通じて実際のプログラムや食事プランを作成し、具体的なアドバイスができるようになりました。
アウトプットの機会が少なかったため、認定試験が良い練習となり、その後の指導に役立ちました。
今後は、糖質制限などの不安を持つお客様に対して、正しい知識を伝え、健康的な食事を提供するサポートをしたいと考えています。
ピラティススタジオでは、まだ栄養指導をメインにしていませんが、将来的には個別の栄養指導も取り入れていきたいと考えています。
講座の動画やライブを活用し、学びを深め続けることで、お客様のニーズに応えられる指導者を目指しています。