受講後のサポートや支援、短期講座や配信によって、常に更新された最新情報をお届けし、協会員のビジネスをサポートしていきます。
会社員 長崎県
吉川琴子
『全くの初心者だった私でも理解できた!食事で肌も体調も改善、家族から“健康管理担当”として信頼されるように』
オンライン美容・栄養サロン 京都府
しおん
『糖質制限じゃなく“食べて改善”!体脂肪・食欲・気力に変化が出て、夫婦の健康にも手応えを感じています!今後は“伝える側”として講座づくりに挑戦中です。』
Instagramアカウントはこちら
乳がんを経験し、その治療中に「自分にできることは何か」を考えたときに、食事にたどり着きました。自己流で学んで発信もしていましたが、人に伝えるうえで自信を持てず、体系的に栄養を学びたいと思い、この講座を受講しました。
初めは「動画を見るだけで進められそう」と思っていたのですが、想像以上に内容が濃くて、仕事をしながら学ぶのは大変でした。それでも、サポート体制が手厚く、LINEやFacebook、質問会などを活用しながら、なんとか最後までやり遂げることができました。卒業試験に向けたアドバイスも丁寧で、無事に卒業できたことが自信につながっています。
特に印象的だったのは、「糖質=控えるもの」という思い込みが覆ったこと。自分自身や夫の食生活を見直したことで、体脂肪率の改善や食欲の安定、気力・体力の向上を実感しました。夫も体重や血糖の数値が徐々に改善し、今後の検査結果が楽しみです。
現在は、50代女性向けに「食べて整える」ことの大切さを伝える講座を準備中です。美肌や体調の改善だけでなく、気持ちが整うことも目指して、「食べることは我慢ではなく希望」だと伝えたい。病気の経験も活かしながら、心身両面から健康をサポートできる活動をしていきたいと思っています。
主婦 広島県
西田こずえ
『44歳で初挑戦!栄養ゼロから3ヶ月で指導者になった主婦の実体験』
Instagramアカウントはこちら
私は44歳の専業主婦で、長年糖質制限ダイエットを繰り返していました。「我慢しては食べたい」の無限ループで、なかなか痩せなくなり、運動を始めても「糖質制限して食べてないから全然しんどい」状態でした。
そんな時、この協会の卒業生の高木拳斗さんのインスタで「お米食べなあかん」とか「お米食べな痩せへんよ」という投稿を発見。今までお米食べて痩せる概念が本当になかった私にとって衝撃的でした。
食事指導を受けると、三食きっちりバランスよく食べることで体が元気になり、理想の体脂肪率まで落とすことができたんです。
周りの友達が未だに糖質制限やカロリー制限でリバウンドを繰り返している姿を見て「この友達にどうしてもこのダイエットを伝えたい」という使命感が湧きました。
そこで臨床栄養医学指導士の資格取得を決意し、その日のうちに入会して勉強を開始しました。
講座では過去の体調不良の原因が本当に全部つながりました。お酒を飲まないのに肝機能が悪かったり、甲状腺機能の問題、7年間の不妊の原因まで、すべてが腑に落ちたんです。今では根拠を持って友達に説明できるようになり、実際に美容師さんへの栄養指導も始めています。
本当にダイエットを終わらせて、幸せに元気に健康に過ごしていける人たちを増やしたい。これが私の新しい目標です。
パーソナルトレーナー 愛知県
岩田典子
『受講中だけで20名中半数以上が体重・数値に変化!“食べてもいい”でメンタルも安定し、健康的に継続できる指導ができるようになりました』
Instagramアカウントはこちら
愛知県でパーソナルトレーナーをしており、特にダイエット指導に力を入れています。これまでもカロリー制限をベースにした食事指導をしてきましたが、100kgを超えるお客様からの依頼をきっかけに、「命に関わるサポートをするなら、もっと根本から栄養を学び直したい」と思うようになりました。SNSで見た蓮さんの投稿がタイミングよく目に入り、難しそうと思いながらも「ここで学ぼう」と即決しました。
講座はとにかく楽しくて、知識が増えるたびにどんどん夢中になりました。生理不順や低体温など、自分では当たり前だと思っていた不調も、講座で学んだことで「それは不調だった」と気づき、改善の道筋も見えました。便秘が1週間続いていた私が、今では毎日快便。食べることに罪悪感がなくなり、体も心も軽くなりました。
お客様の変化も大きく、受講中だけで20名弱のうち半数以上が体重・数値の改善を実感。何より「食べてもいいんだ」と思えることで、メンタルが安定した方がほとんどでした。以前は減量できてもリバウンドや不調に悩んでいた方も、今は食事を楽しみながら健康的に続けられています。
私自身、痩せる=正解という価値観が変わり、「体調や人生の質を整える」指導をしたいと思うようになりました。これからも、お客様の笑顔を増やすサポートをしながら、“変化を楽しめる自分”でいたいと思っています。
50代〜ダイエット卒業させる専門家
あきねっこ
私は50代女性専門のダイエットサポートをしています。
Instagramアカウントはこちら
8年間エステや整体の仕事をしてきましたが、どれだけ施術しても食事量が少ないお客様は結果が出ないという現実に直面していました。
そこで栄養学を学び始めたのですが、一般的な糖質制限では7割の人は結果が出ても、代謝が落ち切った残り3割の方は何をやっても成果が出ませんでした。
この協会との出会いは、今まで抱えていた疑問をすべて解決してくれました。
「しっかり炭水化物を食べる」という基本メソッドに最初は半信半疑でしたが、原子レベルから学ぶ科学的根拠と豊富なエビデンスに納得。
今までの「なんとなく」の指導から、確信を持ってお客様をサポートできるようになりました。
特に印象的だったのは、1日1食でご飯50gも食べていなかった50代の女性クライアント。
1年以上かけて一緒に食事量を増やし、ご飯を1食180g食べられるようになった頃から体重がどんどん下がり始めたんです。「本当に下がるんですね!」と驚かれ、疲労感もなくなり、お通じも改善、シワまで目立たなくなりました。
この経験を通じて、自分オリジナルの「食事×体づくり×マインドセット」を組み合わせた完全個別プログラムを開発。
長崎県で会社員として働きながら、将来的に栄養の知識を活かした活動ができればと思い、この講座を受講しました。きっかけは、2018年ごろ突然発症した原因不明の肌トラブル。外からのアプローチでは改善せず、インスタで偶然見た講座の情報から「食事と肌の関係」に気づき、学びたい気持ちが一気に強まりました。
講座は、全くの初心者だった私でも理解できるよう丁寧に構成されており、動画が進まないときも個別に声をかけてもらえるサポート体制に助けられました。聞き流しから始めて少しずつ取り組んだことで、「学び続けたい」という意欲も高まりました。
受講後はPFCバランスを意識した食事に切り替え、肌や便通などの体調も改善。家族の健康診断結果も一緒に見るようになり、栄養指導のようなフィードバックが自然とできるようになりました。以前、家族が受けた栄養指導が「難しい話ばかりで何をすればいいか分からない」ものだった経験があり、自分は“わかりやすく伝えられる側”になりたいと強く思いました。
夫の偏った食生活にもアプローチし、ご飯を食べる習慣や苦手だった食材も取り入れるように。家族から「健康管理よろしくね」と言われるようになり、信頼を得られたことが何よりの喜びです。今後は、美容や健康を食から支える存在として、体質や生活に寄り添った献立提案ができるようになりたいと思っています。