油の選び方 大事なポイント

油の選び方 栄養News

油の選び方

 
こんにちわ! 栄養講師の小笹です^ ^ 本日の記事は 【油の選び方 大事なポイント】です!
 

 

アトピーは「炎症性疾患」
実は炎症を起こしやすい油が存在します😭

避けるべき油を覚えて、炎症を減らしましょう✨

 

【サラダ油】

オメガ6という脂肪酸が多く、広く流通されている油。

安全性に関しても疑問点が多い。

【ごま油】

これもオメガ6という脂肪酸が多い油の一つ。

オメガ6が過剰になっている現代人は控える必要がある。

【米油】

これもオメガ6という脂肪酸が多い油の一つ。

オメガ6が過剰になっている現代人は控える必要がある。

【菜種油】

これはオメガ9という脂肪酸が多い油の一つ。

しかし、オメガ6もオメガ3も入っており、加熱により酸化しやすいので控える必要がある。

調理油は酸化しにくい油を

酸化しにくい油とは脂肪酸の中でも「飽和脂肪酸」が多いものが酸化しにくいと言えます。

おすすめは、

・ココナッツオイル
・バター
・ヘット(牛脂)
・ラード(豚脂)
・オリーブオイル など

 

なるべく炎症を起こす、オメガ6が含んだ油の摂取を控えましょう!

お読み頂き有り難うございました😊✨

 

 

もっと深くアトピーについて知りたい
アトピー講座

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました