このページでは、臨床栄養医学指導士コースを受講した受講生の声を入会前に迷われている方のために、職業別でご紹介します。
管理栄養士・栄養士・医療関係者・トレーナーなどが多い中、一般の方や会社員、エステティシャンや経営者など、幅広い職業の方が受講されています。
下記のカテゴリーから職業別に受講生の生の声を観ることができます。
理学療法士 パーソナルトレーナー 岡山県
芳田勝正
お客様からも信頼してお任せできますなど、ありがたいお言葉もいただけるようになったのですごく良かったです!
パーソナルトレーナー
棚橋桂子
栄養フォーラムでもセミナーをして、一歩踏み出すことができました!
講座は想像以上に良かったです。
私は別の場所でもダイエットについて学び、ある程度指導ができるようになっていたのですが、その内容は自分のダイエットがメインで、専門的な知識を学ぶ時間はあまりなく、一般的な内容が多かったです。
そのため、指導中に「これで本当にいいのかな?」と疑問を抱くことが増え、自信を持って指導できる状況ではありませんでした。そんな時、レンさんのインスタに出会い、科学的根拠やデータに基づいた内容を学べるという点に惹かれ、講座を受講しました。
講座では、たくさんの動画が携帯やパソコンでいつでも見られ、資格取得後もサロンで最新情報を無料で受け取れる点が特に良かったです。
前に学んでいた場所では、資格取得後は毎月セミナー料もかかり、最新情報があまり入ってこなかったため、今の環境は非常に助かっています。また、セミナーや質問対応もあり、自分の知識を常にアップデートできる安心感があります。
自分も以前は糖質制限を行っていましたが、プロテインを摂りながら運動しても体脂肪が減らず、体調不良やお腹の張りに悩んでいました。
しかし、講座を受けてから、バランスの取れた食事を摂ることで体脂肪が減り、お腹の張りもなくなりました。肌荒れも改善し、以前より健康的になったと感じています。
講座を通じて自信がつき、今ではジムやオンラインで多くの人に指導しています。
リバウンドや体調不良で悩んでいる人たちをサポートし、正しい知識を広めたいと強く思うようになりました。
また、ダイエット指導者やトレーナーに対しても、正しいリスクやメリットを伝える重要性を感じており、その点をもっと多くの人に知ってほしいと考えています。
オンライン美容・栄養指導
立石美和
子どもに対してもできるかどうかが大事な部分でした!
この講座は、腑に落ちるところがたくさんあり、希望通りの内容でした!
初めは一度の受講で完全には理解できず、慣れない用語も多く戸惑いましたが、人体のメカニズムに基づいた栄養学であり、どの個人にも適用できると感じました。
やっと出会えたと嬉しく思っています。
栄養学を学びたいと思ったきっかけは、美容の仕事でサプリメントばかりを紹介することに疑問を抱いたことや、母親になり子どものアトピーに向き合う中で、食事の重要性を強く感じたからです。
以前は他の栄養学を学んだこともありましたが、断食やレバーを食べるといった内容が子どもには適用できず、満足できないことも多かったです。
そんな中、れんさんのお子さんもアトピーであったことを知り、信頼感が生まれ、この協会の講座を受講することを決意しました。
実際に学んでいく中で、自分の体調や肌の調子も良くなり、子どもに対する薬の頻度も減ってきました。また、美容業界で働く私自身、以前は栄養についてサラッとしかアドバイスできなかったものが、今ではクライアントの根本的な問題に対して具体的にアドバイスできるようになり、大きな自信を得ました。
また、この講座は自分の好きな時間で学べる点が非常に魅力的でした。
私は質問会への参加はあまりできませんでしたが、サポートが充実しており、レポートの提出に対しても手厚い指導を受け、しっかりと学びを自分の中に落とし込むことができました。
さらに、代表のれんさんから新しい栄養学の知識を毎月学べる機会があり、他のメンバーとの交流もとても魅力的に感じました。
今後の目標としては、栄養学の知識を通じて迷っている人々を救い、正しい知識を広めていくことです。
特に、親や子どもを育てる人々が、大切な人を守るための知識を持てるように指導者を増やしていきたいと考えています。
そして、SNSや講座の運営を通じて、この知識をさらに広めていきたいと思っています。
エステティシャン
伊藤知賀子
質問したいことがたくさんありましたが、一つ一つ丁寧に納得するまで答えてくれたので、とても良かったです!
私は栄養にとても興味があり、どうしても学びたいという思いがありました。
以前、他の協会で学ぶことも真剣に検討していましたが、内容が炭水化物を抜くなどの知識を教わるものでした。
リアルタイムで質問ができないことに引っかかりを感じていました。
そんな時に臨床栄養医学協会の情報が目に入り、「ここだ!」と思ってすぐに決断し、申し込みました。
れんさんの講座はとても詳しく、体の仕組みや構造に関する知識を学ぶのが私は大好きなのでそういった点がピッタリでした。
質問したいことがたくさんありましたが、一つ一つ丁寧に納得するまで答えてくれたので、とても良かったです!
私自身、大学時代に肌荒れを経験してから美容に興味を持ち、エステティシャンとして10年間働き続けてきました。しかし、その間に気づいたのは、スキンケアだけではどうにもならないことがあるということでした。
特に栄養面や精神的なストレスが、体や肌に大きく影響を与えることを実感しました。
講座を受けたことにより、栄養バランスを取ることの大切さを理解し実践することで、私自身の体調も良くなっていきました。
また、私は当時40歳手前で結婚も考えていた時期だったので、協会の中で妊活栄養の資格も取りました。その過程で、自分自身も食事を改善し、結果として自然に妊娠することができました。
今は子育て中で活動は少し制限されていますが、今後はエステティシャンとしてのスキルと栄養学の知識を活かし、女性が生き生きと輝けるサポートをしていきたいと思っています。お客様の肌を綺麗にし、心をリフレッシュさせ、さらに栄養面のアドバイスも提供することで、総合的なサポートができるようにしていきたいです。オンラインでも多くの方々にサポートを提供し、女性がもっと輝けるように手助けをしていきたいと思っています。
主婦/食事コーチング
関口麻友美
栄養を学んだことがなかった私も、栄養とビジネスについて両方学んで活かしています!
私は栄養に関して何も知識がない状態から、この講座に参加しました。
きっかけは、れんさんのインスタを見続けていたことで、彼の発信する内容が他の情報と異なり、理にかなっていると感じたからです。
講座を選んだ理由の一つは、れんさんとの個別相談で栄養だけでなく、ビジネスの知識も学べるという点が大きかったです。
特に動画が見放題という点は、リアルタイムで講義に参加できないことが多かった私にとって非常にありがたく、繰り返し学べる環境は大変助かりました。
実際、栄養に関して全くの初心者だった私は、1度の視聴では理解できない部分も多かったのですが、録画を何度も見返すことで着実に知識を深めることができました。
また、リアルタイムでの質問も可能で、れんさんの柔らかい雰囲気のおかげで、些細な疑問でも気兼ねなく質問できたのは、大変良かった点です。
もともと自己流のダイエットを行っていましたが、無理な制限を続けたことで、髪がパサつき、生理も止まり、肌の調子も悪くなるなど、多くの不調を引き起こしました。
しかし、れんさんの投稿を通じて、栄養不足が原因だと気づき、それを改善するために実際に学び始めました。その結果、不調は改善され、今では自分で正しい判断ができるようになり、SNSの誤った情報に振り回されることもなくなりました。
自分の健康状態を把握し、体重や健康診断の結果を客観的に見られるようになったのも、大きな進歩です。
今後は、自分の経験と栄養知識を生かし、間違ったダイエットで体調を崩している人たちに対し、正しい食事指導やコーチングを提供していきたいと考えています。
1人でも多くの人が正しい知識で健康を取り戻せるようサポートしていくことが私の目標です。
管理栄養士 /パーソナルダイエット指導
御手洗裕子
病気になる前の人たちに対して指導ができる場所が見つかり、実際に変化を見ることができてやりがいも感じています!
私は大学で学び、管理栄養士の資格を取得後、病院や老人ホーム、保育園などで働いていました。
しかしより健康になりたい人に対して栄養指導をする機会が少なく、どこか物足りなさを感じていました。
そんな中で、臨床栄養医学協会に出会い、より実践的な栄養学を学び直すことを決意しました。
この協会の講座では、栄養士だけでなく、理学療法士やトレーナーなど、幅広い職種の人々が集まり、健康を維持するための食事指導について学んでいました。
特に、現代の多くの人が悩む「病気になる前の不調」にアプローチすることが重要だと感じました。
従来の管理栄養士の仕事では、すでに病気になった人や生活習慣病のリスクがある人に対する指導が主流でしたが、私はもっと手前の段階で、予防的な栄養指導をしたいと感じるようになりました。
臨床栄養医学協会の講座を通じて、糖質制限や脂質制限ではなく、バランスの良い食事の重要性を再認識しました。
特に和食を中心とした食事が健康維持に効果的であることを学び、これを自分のダイエット指導に取り入れています。
現在、オンラインでパーソナルダイエット指導を行っていますが、食事を見直すことで多くの方が体調の改善を実感し、「こんなに食べていいのか」と驚きながらも喜んでいる姿を見ると、大きなやりがいを感じます。
さらに、近いうちに料理教室も始める予定です。私がこれまでの経験を活かし、バランスの良い食事を通じて「痩せる体づくり」をサポートできればと考えています。
食べて健康になるという考え方が、より多くの人々に広まり、薬に頼らず、病院に通う機会が減るような未来を目指していきたいと思っています。
パーソナルトレーナー/会社経営
石原陽一
動画をいつでも見返すことができるのがとても良かったです!期限があることで後回しにせず、モチベーションにもつながりました!
今回の講座を受講して、基礎から学び直し、動画での学習が大変役立ちました。
特に講座の進行や関連内容の応用が非常に理解しやすく、またZoomで他の受講者の反応を見ながら学ぶのも良い経験でした。
資料も分かりやすく、後から動画を見直すことで、顧客にフィードバックする際にも役立っています。
期限を決めて学習を進めた方がモチベーションを保てると感じました。
受講前は講座を通じて得た知識を家族や自分自身の食事に取り入れたいと思っていました。
特に娘は偏った食事をしていることが多く、私が提供する食事で少しでも健康的な選択を促せたらと考えています。
また、講座を受けることで、和食中心のバランスの取れた食事の大切さを再認識し、自分自身の食生活も改善されました。
以前は胃部膨満感があったりしたのですが、症状も改善されました。
さらに、お客様に対しても、具体的なアドバイスができるようになり、食事指導の精度が向上しました。
今後は、自分の知識をさらに深め、パーソナルトレーニングの枠を超えて食事指導にも力を入れていきたいと考えています。
また、誤った食事選択をしているお客様に対して、対話を通じて最適なアドバイスができるように努めたいと思います。
現在学んでいることを見直し、さらに新しい知識を取り入れて、お客様への還元を目指していきます。
パーソナルトレーナー
平島裕樹
資格取得後のフォローも充実しており、常に自分がレベルアップができる状況が一番大きいです!
私はパーソナルジムを経営しており、当初は独学や単発の講習会で栄養やトレーニングの知識を学んでいました。
しかし、SNSで信頼できる情報を発信している講座に出会い、もっと深く学びたいという気持ちが芽生え、臨床栄養医学の資格を取得することを決意しました。
資格取得後も手厚いフォローがあり、継続的に学ぶ環境が整っているおかげで、指導の選択肢が広がりお客様により適切なサポートができるようになったと実感しています。
これまでは質問に対して単一の答えしか提供できなかったことが多かったのですが、今では複数の選択肢を提示できるようになり、お客様も安心して取り組むことができるようになりました。
私のジムでは、40代から60代の女性が多く、これまではその層を中心にサポートしてきましたが、今後は成長期の学生にも焦点を当て、彼らの体づくりをサポートしていきたいと考えています。
学生が自己管理できるような知識と環境を提供し、彼らの将来に役立つ基礎を築くことを目指しています。
またこの講座を通じて学んだことを、自分自身や家族にも活かしていきたいと思っています。
講座を全体を通して学んだことは、基礎がいかに大切かということです。
そして、クライアントに合わせたオリジナルのサポート方法が必要で答えが一つではないということを実感しました。
今後もさらにレベルアップし、クライアント一人ひとりに最適なサポートを提供できるように努力していきます。
パーソナルトレーナー
鷲﨑佳子
お客様にどんな質問をされても答えられるような引き出しが増えたというのが、一番の受けてよかったなと思います!
この講座を受講する前、自身の知識に曖昧な部分があり、顧客への栄養指導に自信を持てずにいました。
しかし講座では専門的な知識を分かりやすく学ぶことができ、疑問を解消し、どんな質問にも対応できるようになりました。
講座を選んだ理由は、インスタグラムで見つけたれんさんが、論文を基にした正確な情報を発信しており、信頼できると感じたからです。
SNS上には多くの情報が溢れていますが、れんさんの発信が最も納得できるものであったため、受講を決めました。
受講後、顧客一人ひとりに合った食事指導ができるようになり、個別のニーズに応じたカスタマイズされたアプローチが可能になりました。
これにより、顧客の食事に対する意識が変わり、正しい栄養知識を持つことの重要性を理解してもらえるようになりました。
具体的には、食事の記録を基に問題点を分析し、食事の改善点を指導することで、顧客の食生活が改善され、健康的な体重管理が可能となりました。
また、自分自身も過去に様々な極端なダイエットを試みていた経験から、誤った情報に惑わされないように正確な知識を発信する重要性を感じています。
講座を通じて得た知識をもとに、顧客が正しい情報に基づいた健康的な選択をできるようサポートし、間違ったダイエット方法による健康被害を防ぐことを目指しています。
今後は、顧客に対して栄養に関する正しい情報を分かりやすく説明し、誤解を解消することを目指しています。
また、ファスティングや糖質制限などの具体的なダイエット手法についても、メリットとデメリットをバランスよく伝え、顧客にとって最適なアドバイスができるよう努めていきたいと考えています。
パーソナルジム経営
大戸崇道
講座を受けて栄養指導を取り入れたことでリピート率も向上し、売上も倍増しました!
この講座では、今まで独学で学んできた栄養学を基礎からしっかりと学び、その上で個別に合わせた栄養指導を学ぶことができた点が大きな収穫でした。
当初インスタグラムで講師を知り、最終的には知り合いからの強い勧めもあり、受講を決意しました。
他の栄養セミナーと異なり、製品を売るための偏った内容ではなく、真に個別のニーズに応じた栄養指導が提供される点が非常に勉強になりました。
また栄養知識だけでなく、その知識をビジネスに生かすための手法、例えば文章構成や集客方法なども学ぶことができたのは非常に有益でした。
ジムを独立開業しトレーニング指導は得意でしたが、栄養指導に関しては自信がなく、そのためにこの講座を受けました。
結果として、お客様に対して自信を持って指導できるようになり、代謝を上げながら健康的にダイエットを進めることができ、他のジムとの差別化も実現しました。
講座を通じて学んだ栄養指導を基に、お客様にはLINEを通じて食事をチェックし、トレーニング時にフィードバックを行うという形で指導を行っています。
特に他のジムで行われがちなカロリー制限とは異なり、適切な食事量を維持しながら健康的に体重を減らす指導が評価されています。
売上も講座受講前に比べて倍増し、リピート率も上昇しました。
また、差別化されたホームページの効果で新規のお客様の問い合わせも増加しました。
今後の展望としては、栄養指導を売りとするパーソナルジムの店舗展開を目指し、日本全国に正しい栄養知識を持つ指導者を育成する場を広げたいと考えています。
またお客様が自分に合った食事を見つけられるよう、一人でも多くの方に正しい食事の知識を伝えていくことを目指しています。
私は岡山県倉敷市で「コンディショニングスペースREST」というパーソナルジムを運営しています。
ダイエット指導をする中で、食事や栄養の重要性を強く感じ、もっと深く栄養を学びたいと思うようになりました。
そこで、臨床栄養医学協会の講座を受講し、資格取得を目指しました。
このセミナーでは、わかりやすい資料やアーカイブビデオのおかげで、繰り返し学習し、質問にも丁寧に対応してもらい、栄養についての理解を深めることができました。
また、講座は主にビデオ学習形式だったので、空き時間や通勤時間を有効に使いながら学べたことが非常に助かりました。
復習会では、直接フィードバックをもらえる機会もあり、学んだ知識を実践に活かすアウトプットの練習にもなりました。
ダイエットに関する悩みを抱えるお客様が多く、教科書的な知識だけではなく、もっと深い理解が求められる場面が多いことを実感しました。
セミナーを受講したことで、さまざまな情報に惑わされずに、自信を持ってお客様に答えられるようになったことが大きな収穫です。
実際に栄養学を学び始めたことで、お客様へのカウンセリングがよりスムーズになり、信頼感が増しました。
ジムの名前が「コンディショニングスペース」ということもあり、単に痩せることを目指すのではなく、健康を第一に考える方針を重視しています。
栄養指導を通じて、お客様の体調が改善されるケースが多く、その結果、ダイエットも無理なく進めることができています。
短期的な目標ではなく、長期的な健康を見据えた指導を行っているため、お客様からの信頼も厚く、継続して通ってくださる方が多いです。
今後も栄養指導を通じて、より多くの方に健康的なライフスタイルを提案し、長期的に体型や健康を維持できるサポートを続けていきたいと考えています。