【種類別】栄養学が学べる資格を紹介!種類ごとにおすすめの人を紹介

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

【種類別】栄養学が学べる資格を紹介!種類ごとにおすすめの人を紹介

栄養士を始め、「栄養学」に関する資格は多数存在します。

特定の職業に就くために必要となる公的な資格から、気軽に取ることのできる民間資格までさまざまです。

 

食や栄養の知識は奥が深く、食育や栄養に関する資格の種類も多岐にわたっています。

食育や栄養の知識をさらに深めたい方の中には、自分に合った資格がどれなのか探している方も多いのではないでしょうか?

 

代表的な資格の例では、調理師や管理栄養士、食品生活アドバイザー、フードコーディネーターなどが挙げられます。

それぞれ資格の種類の違いや取得方法など解説していきますので、自分に合った資格を見つける参考にしてみてください。

 

栄養学が学べる資格は大きく分けて2種類

栄養学が学べる資格は大きく分けて2種類

栄養学が学べる資格は大きく分けて国家資格と民間資格の2つになります。

それぞれにどんな特徴があるのか紹介していきます。

 

国家資格

国家資格の栄養学が学べる資格は栄養士・管理栄養士・調理師の3つあります。

それぞれの違いを以下の表にまとめましたので、参考にしてみてください。

管轄

取得条件

業務内容

栄養士

都道府県知事

国家試験なし

・養成学校に最短2年、卒業すると自動で取得

主に健康な人への食生活の指導

管理栄養士

厚生労働省

国家試験あり

・4年の養成学校卒業

・栄養士資格がある人が一定期間の実務経験を経て

受験資格を得る

病気の人も対象に含めた専門的な栄養指導

調理師

都道府県知事

・調理師養成施設を卒業と同時に自動で取得(最短1年)

・2年の実務経験を積んだのち、調理師試験に合格して取得

調理メイン

 

管理栄養士

4年間養成学校に通い、卒業すると国家試験の受験資格を得られます。

管理栄養士は栄養の知識を深く知らないと取得できないため、管理栄養士を目指すことで栄養の専門知識を深く学ぶ事が可能です。

 

デメリットとしては、短大や専門学校に比べ学費が高いこと。

また栄養士学校は昼間しか開校しておらず、夜間学校や通信教育がありません。

高校生であれば問題ありませんが、社会人であれば仕事の時間帯を夜間に変えたり、家事や育児を昼間やらなくていい状態でなければ学校に通えないため、実情としてはなかなか厳しいと言えます。

 

栄養士

栄養士は最短で2年の養成学校の課程を卒業すれば無受験で資格を得る事ができます。

ステップアップとして管理栄養士にもなりたいと思う場合は、卒業後2〜3年間は栄養士として所定の施設などで働くと受験資格を得られます。

 

調理師

調理師は調理のことだけでなく、栄養学も学びます。

実務経験があれば養成学校に通わなくても独学で取得できる国家資格になります。

 

民間資格

「栄養士」「管理栄養士」以外の栄養の資格でも、栄養指導や栄養に関わる仕事に従事することは認められています。

大学や短大・専門学校に比べると栄養学について詳しくは学べませんが、民間資格といえど食に関するプロとして従事されている方も多くいらっしゃいます。

 

民間資格だからといって、国家資格に劣るわけではありません。

中には世間から広く認知されているものや、大きな社会的信頼を得ているものもあります。

また、民間資格は年齢制限や学歴・経歴といった厳しい受験資格が設けられていないものも多いです。

基本的には「取得したい」と思ったときにチャレンジできるチャンスが、幅広い人々に与えられています。

 

ただ、病院に勤務したい等場所によっては栄養士や管理栄養士の資格が必須のところもあります。

今後の将来設計に応じて、国家資格が必要なのか、民間資格でできる仕事に就くのか、そのあたりも考慮して選択できると良いですね。

 

【種類別】独学で取れる民間資格

【種類別】独学で取れる民間資格

栄養学が学べる民間資格といえ、種類は多岐にわたります。

それぞれ資格の種類と特徴など、違いを解説していきますので参考にしてみてください。

 

食育関連の資格

食育関連の資格は、食に対して興味がある方、家族に健康的な食事を提供したい方など、家庭内や教育現場で活かす知識を身に着けたい方におすすめです。

食生活アドバイザー

自分や周りの人たちの健康的な生活をサポートするために、食生活について提案できる力を身につけたスペシャリストであることを証明する資格です。

受験資格は特にありません。

食に対して興味がある方、家族に健康的な食事を提供したい方など、誰でも気軽に挑戦することができます。

 

食生活アドバイザーには3級と2級があり、3級「消費者」目線、2級「食を提供する立場」としてのスキルや知識が身につきます。

3級の合格率は65%、そして2級の合格率は35%となっています。

伝統ある食文化を守っていきたい方や家族の健康を守りたい方、仕事に活かしたい方などにおすすめの資格です。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 39,000円、受験料2級 8,000円 3級 5,500円 2級・3級併願 13,500円

【URL】食生活アドバイザー(2級・3級)資格取得講座|

 

食育インストラクター

安心安全な食材選びや食事のマナーなど、暮らしや子どものしつけにも役立つ食育実践法が短期間で身につく講座です。

食や健康、さらには教育に関わる分野と、食育インストラクターはさまざまなシーンで活躍できます。

1~5級までの5段階で認定され、最高レベルの1級取得者は、食育や料理、栄養などの各分野に高度な知識を有し、それを生かした普及活動が可能です。

家庭内や教育現場で活かす知識を身に着けたい方におすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 39,900円

【URL】食育インストラクター

 

離乳食・幼児食コーディネーター

乳幼児の体の発達に合わせた食事を、正しい知識のもと提供できるスペシャリストです。

乳幼児の発達や月齢に合わせた食材の選び方、調理方法やアレルギーの基礎知識など一通りの知識を身につけられます。

幼い子どもがいる方や、乳幼児と関わる機会が多い方などにおすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 34,000円

【URL】離乳食・幼児食コーディネーター資格取得講

 

美容・ダイエットに関する資格

美容・ダイエットに関する資格は、女性に関わる仕事をしている方、エステティシャンやトレーナーなどの方におすすめです。

 

ダイエットインストラクター

ダイエットに関する正しい知識をもとに効果的なダイエット指導に役立つ資格です。

資格取得に必要な学習期間は3ヶ月で、現役のパーソナルトレーナーが監修したカリキュラムを受けられます。

受験方法は在宅受験で、合格後に認定証が付与されます。

リバウンドせずにダイエットを成功させたい方やフィットネスジム、美容と健康に関するセミナーを開きたい方におすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 48,500円 

【URL】ダイエットインストラクター資格講座

 

ダイエット&ビューティースペシャリスト(NESTA)

美を求める女性に対して正しい情報を授けつつ、各顧客が目標とするゴールへ導くスキルを習得できます。

トレーニング方法・食事方法だけでなく、心構えに関しても学ぶことができるので、精神的にサポートをすることも可能となります。

女性を様々な面からサポートすることに特化しているため、そういった知識を身に着けたい方におすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 79,750円

【URL】ダイエット&ビューティースペシャリスト(NESTA)

 

スポーツ栄養関連の資格

スポーツ栄養の資格は、スポーツをしている子どもがいる方、スポーツ団体と関わりのある方などにおすすめの資格です。

 

スポーツ栄養プランナー

目的に合わせた栄養摂取やメニューを考案し、ご自身がスポーツをする方や、アスリートたちのパフォーマンス向上や成績アップを、食事の面からサポートします。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 38,000円

【URL】スポーツ栄養プランナー資格取得講座

 

スポーツフードマイスター

スポーツ栄養の基本から実践レベルまで身につけることができ、スポーツフードの専門家としてアスリートのサポートができます。

子供から大人、日常生活からスポーツ場面まで幅広く役に立つ知識を身につけ、サポートすることができます。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 基本コース 59,800円 プラチナコース 79,800円

    認定試験受験料 基本コース10,000円 プラチナコース 免除

【URL】スポーツフードマイスター資格の通信教育・通信講座 

 

漢方・薬膳栄養の資格

漢方や薬膳関連の資格は、東洋医学に関心がある方におすすめです。

 

薬膳コーディネーター

病気を未然に防ぐ中医学に基づき、身体に合わせた薬膳レシピを知ることで、毎日の食事から自然に体質改善が目指せる資格です。

薬膳の基礎知識から身に着け、日々の食事に健康的なメニューを取り入れたい方におすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 44,000円

【URL】薬膳コーディネーター資格取得講座

 

漢方アドバイザー

漢方の成り立ちや治療の受け方、西洋学との違いなどを学び、東洋医学の知識を習得することができます。

漢方の基礎知識を学び、日常の生活維持から病気になった際の処方まで広く学ぶ事ができます。

薬膳カフェやスポーツトレーナー、セラピストなど幅広い仕事に活かせるのが漢方です。

一杯のお茶から生活習慣までどのようなケースにも対応できる漢方の知識を仕事に活用し、活躍の幅を広げたい方におすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 39,500円

【URL】漢方アドバイザー資格取得講座 

 

その他の関連資格

その他の栄養関連資格を紹介します。

 

野菜スペシャリスト

野菜のおいしさと栄養素を最大限引き出す知識と実践力を兼ね備えるプロとして注目されている資格です。

ご自身や家族の美容・健康のため、効率的に野菜を摂取できるようになりたい方におすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 39,000円

【URL】野菜スペシャリスト資格取得講座

 

発酵食品ソムリエ

発酵食品は美容と健康に優れた効果のある食品として注目を集めています。

発酵食品について、深く正しい知識を学びながら、健康的な食生活を送るための実践的なスキルを身に着けることができます。

食を通じて健康的な毎日を送りたい人におすすめです。

 

【受験資格】なし

【金額】受講料 34,000円

【URL】発酵食品ソムリエ資格取得講座

 

フードコーディネーター

フードコーディネーターは「食」に関する全ての仕事に携わると言っても過言ではありません。

食に対して多様な関わり方をしながら、人と食と結びつける役割も担っており、仕事として従事されている方も多くいらっしゃいます。

3級からはじまり、1級まで資格を取得することができます。

3級は入門レベルです。受験資格もなく合格率は70%を超えるため、気軽に挑戦できる資格です。

 

【受験資格】1級:フードコーディネーター2級資格認定登録者

【金額】

受講料 3級 44,000円(受講料7,000円+受験料16,000円+認定料21,000円)

    2級 58,000円(受講料 16,000円+受験料 12,000円+認定料21,000円)

    (※2級資格取得には「2級1次試験」合格後、「2級2次資格認定講座」の受講と課題提出が必要)

    1級 75,000円(受講料16,000円+1次試験12,000円 2次試験16,000円+認定料31,000円)

【URL】フードコーディネーター

 

まとめ

食や栄養の知識は奥が深く、食育や栄養に関する資格の種類も多岐にわたっています。

昨今の健康志向の向上により、食事に関する意識も高まっています。

 

国家資格も民間資格も、生活に欠かせない食事に関する学びが多い資格です。

紹介した資格以外にも様々な種類の資格がありますが、どんな内容を学びたいかにより受講する内容が変わってきます。

ぜひこの記事を参考に、ご自身のライフスタイルに合わせた資格の取得を検討してみてください。

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

コメント

CAPTCHA


コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください
コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください