ダイエットにおける栄養指導の流れ!失敗しない選び方についても解説

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

ダイエットにおける栄養指導の流れ!失敗しない選び方についても解説

「リバウンドせずに確実に痩せたい!」

「健康的にダイエットしたい!」

そのために『栄養』はとても大事なポイントとなります。

 

とはいえ自分で栄養を考えてダイエットをすることは難しいと思います。

なので、確実にダイエットを成功させたい人には栄養指導を受けることがオススメです。

 

ですが「栄養指導って何するの?」「どうやって選べばいいかわからない!」ですよね。

今回は、ダイエット指導専門家の私が、ダイエットにおける栄養指導の流れから選ぶ時のコツまでわかりやすく詳しくお伝えします。

ぜひ参考にしてください。

 

ダイエットにおける栄養指導の流れ

ダイエットにおける栄養指導の流れ

栄養指導の流れを知ることでイメージがつきやすくなると思います。

ダイエットするなら栄養指導を受けるのがとても大事です。

 

ただ「栄養指導のダイエットってどんなことするんだろう?」と疑問に思ったりしませんか?

ここではまず最初にイメージがつきやすくなるために『ダイエットの際にどんな栄養指導をするのか』をご紹介していきます。

 

適正体重・1日のエネルギー量の確認

最初に標準と比べてどれくらい体重が多いのか確認する必要があります。

その際に参考になるのがBMIという値です。

このBMIっていうのが以下のような計算で身長と体重から求められます。

《計算式》

  • BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
  • 適正体重 = (身長m)2 ×22

 

BMIの適正はだいたい22で、このBMI:22が「1番疾患リスクが低く、健康的な体重」と言われています。

日本肥満学会で定められているBMIの判定基準は以下になります。

 

栄養指導のダイエットで目標設定をする際はこのBMIを指標とし「現在の体重がどれくらいで、何キロのダイエットが必要なのか」を決めていきます。

現在の体重と目標との差から、どれくらい食べる量を減らしていけばいいか!などを考えることができます。

 

『現在の体重・適正体重との差』プラス『1日のエネルギー量(体格や活動量によってっことなるため)』を把握した上で、どれくらいの期間で何キロ落とすのかを計画し摂取エネルギー量を決めていきます。

無理なダイエットは身体に大きな負担となるだけでなく、ストレスやリバウンドの原因となります。

 

確実に結果を出すダイエットの実施には、無理のない計画でのダイエットが重要なポイントとなります。

そのため、始めに適正体重と1日のエネルギー量を確認しておく必要があります。

 

現在の食生活などの確認

次に普段の食事内容、運動習慣などを確認していきます。

具体的に「カロリーをこれくらい減らしましょう!」と言われてもイメージがつきにくいと思います。

 

そのため、栄養指導では普段あなたがどんなものを食べているのか確認されたりします。

専門家は、実際の食事を見ることでより指導しやすくなり、適切な指導が行えるようになります。

 

よく健康的な食事の日などの内容を伝える人がいますが、それだとせっかくの栄養指導の意味がなくなってしまいます。

食生活を話す際は普段の食事を伝えるようにしましょう。

 

現状をしっかりと伝えることで「何をどう改善していくべきなのか」がわかります。

そうすることで『無理なく成功できる栄養指導ダイエットの実践』をすることができます。

 

指導された食事方法を実践する

適正体重・1日のエネルギー量、生活習慣を確認した後は、具体的な計画を立て、指導された食事方法を実践していきます。

基本的には栄養バランスを整えた食事を3食規則正しく食べることですが、指導される内容は、全員同じではなく人によって異なります。

 

栄養指導の例を一つあげておきます。

例:『毎日お昼ご飯は揚げ物の定食を食べる人』の指導内容

まず最初に

  1. 揚げ物は脂質が多くカロリーが高い調理法
  2. 脂質は糖質やタンパク質に比べカロリーが高い
  3. 脂質の摂りすぎは肥満の原因になる

などを説明されます。

そのうえで脂質の摂りすぎを控えるために

  1. 揚げ物の定食を週に4回に減らす
  2. 週3回は『焼く・蒸す』という調理法の定食に変更する

ことを提案されます。

 

まず「なぜ控えるべきなのか?」などを丁寧に説明してもらえるので、納得して取り組むことができます。

そして、現在の生活習慣を踏まえた食事改善の内容を提案することで無理なく実践していくことができます。

 

これらが『成功する栄養指導ダイエット』において大事になります。

さらに実践していくうえで大切なことが2つあるのでご紹介しておきますね。

 

体調の変化があれば必ず報告する

食事改善をしていく中で体調の変化は必ず出てきます。

食事内容が変わることで体調が良くなる人もいれば、逆に体調不良を起こす人もいます。

どちらの場合でも食事内容の変更をする必要があるため、ささいな変化でも報告するようにしましょう。

 

疑問や不安なことは相談する

疑問や不安を解消しておくことで、安心して食事改善を実践していくことができます。

「なんで?」「どうして?」を消化不良で残しておくことは『不信感』や『モチベーション低下』に繋がりかねません。

 

そして、不信感やモチベーションが低下すれば継続ができなくなり“ダイエット失敗”という結果を引き起こす原因となります。

疑問や不安なことがあればそのままにせず、聞くようにしましょう。

 

栄養指導を受けるのがオススメな理由

栄養指導を受けるのがオススメな理由

最近ではダイエットに関する情報がたくさんあり、自分で食事改善のダイエットをすることもできます。

ただ『一回でしっかりと結果を出し、ダイエットを終わらせたい!』のであれば栄養指導を受けるのがオススメです。

そこにはいくつか理由がありますので詳しく紹介していきますね。

 

専門家の指導なので自分に合った内容で無理のなく実践できる

食事改善の実施において大事なことは「自分に合った食事内容を無理なく行うこと」です。

自分に合ったものでなければ、効果が出ないだけでなく体調不良の原因に繋がることもあります。

 

また、知識なく自己流で行うことは無理なダイエットになることが多いです。

これにより結果的にダイエットが遠回りになったり、逆に痩せにくくなってしまうこともあります。

知識や経験豊富な専門家の指導は、その人に合った指導内容を提案してくれるため、無理のない食事内容で実践することができます。

 

検査値の改善が期待できる

栄養指導のダイエットでは、現在の食事で改善すべき内容の食事提案がされます。

そのため、食事改善を行うことで太った原因の根本へのアプローチとなり、体質から改善するダイエットに繋がります。

その結果、例えば『コレステロールの数値が下がる』『中性脂肪の減少』など、検査値の改善が期待できます。

 

疑問や不安なことをすぐに相談できる

ダイエットにおいて相談できる相手がいることはとても大きなメリットです。

なぜなら、ダイエットを行う中で必ず疑問や不安に思うことが出てきます。

それらを解消しないままダイエットを続けることは「ダイエット失敗」「モチベーションの低下」「挫折」の原因となります。

 

栄養指導を受ければ、専門家がしっかり質問や不安を解消してくれるため、安心してダイエットを行うことができます。

なので栄養指導を受けた時には、些細な疑問や不安でも相談するようにしましょう。

 

ダイエット栄養指導の種類

ダイエット栄養指導の種類

ダイエットの栄養指導を受けられる場所は大きく分けて3つあります。

それぞれの特徴を解説していきますので参考にしてみてください。

 

病院での栄養指導

病院では基本的に、肝臓病、糖尿病、脂質異常症、高血圧、慢性腎臓病等の疾患のある人に対して、疾病の治療・悪化防止を目的に栄養指導が行われます。

医師診断のもと、指導は栄養の専門家である管理栄養士が行います。

 

病院では、問診だけでなく血液検査などにより詳細な情報を元に、ライフスタイルや食習慣に合わせた内容が提案されます。

具体的な提案内容については、食材の選び方、コンビニで食事を買う場合の選び方、調理の仕方、献立などを指導してくれます。

 

医師指導のもと専門家による指導のため、安全に無理なく行うことができます。

また、栄養指導が必要な対象疾患の場合は保険が適応となります。  

                               

企業での栄養指導

企業での栄養指導とは具体的に“あすけん”や“カロミル”など、栄養指導を売りにしているところでの指導になります。

食事管理アプリ等を利用して行われることが多いです。

 

アプリには様々ありますが、現在の体重・目標体重・生活活動レベル・期間などを設定することで1日の必要摂取カロリーが算出されます。

アプリに食事写真アップや内容を入力すると摂取カロリーや栄養バランスがわかるので、それをもとに自分自身で食事管理を行います。

 

お金はかかりますが、アプリによっては管理栄養士のアドバイスがもらえたり、次に食べるオススメの食材や献立を提示してくれるものもあります。

選ぶ際には、どんなサービスがあるのか確認し自分に合ったものを選択するようにしましょう。

また自分自身で管理を行う場合、無理なダイエットになることがあるので注意が必要です。

 

個人サービスの栄養指導

パーソナルジム等でトレーニングと併せてトレーナーが指導を行うことが多いです。

指導内容は人によって異なりますが、問診と現在の食事内容をもとに摂取カロリーや改善すべき内容を提示してくれます。

 

トレーニングと併せて栄養管理を行うことで、ダイエット効果が出やすくなるので効率良くダイエットしたい人にはオススメです。

ですが、栄養の知識がなく自分の経験やネットの情報をもとに栄養指導を行っているトレーナーも中にはいます。

そのため、個人サービスの栄養指導を選ぶ際にはSNS等で調べてから利用するようにしましょう。

 

ダイエットの栄養指導を選ぶ時のコツ

ダイエットの栄養指導を選ぶ時のコツ

「栄養指導を受けてるのに全然痩せない…」なんて失敗したくないですよね?

とは言え、失敗しない為にはどうやって選べばいいのか!?わからないと思います。

ここでは栄養指導専門家の私が、ダイエットの栄養指導を選ぶ時の大事なコツを3つお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

専門家が指導を行っている

ダイエットの栄養指導で成功するには、食事内容や食事の仕方がとても大事になります。

この食事内容や食事の仕方は1人ひとり異なり、自分に合ったものでなければいけません。

さらに、食事改善をしていく中で体調等を見て内容を変更していく必要があります。

 

これらをしっかり指導できるのは、ダイエットの食事に関する豊富な知識と指導経験のある専門家です。

専門家の指導を受けることで正しい方法で安心してダイエットを行うことができ、ダイエット成功の近道となります。

 

制限ダイエットの指導ではない

制限ダイエットは継続することが難しく、挫折やダイエットの失敗に繋がります!

たしかにカロリー制限や糖質制限、脂質制限のダイエットをすれば体重は減るでしょう。

 

ですが、これは制限することで一次的に体重が減っているだけで、制限をやめれば確実にリバウンドします。

そして、体に大きな負担となる上に、制限ダイエットを長期的に行えば行うほど代謝を下げ、痩せにくい体になってしまいます。

栄養指導を受け、根本から体を変えたいのであれば、制限ダイエットを推奨する栄養指導は絶対に選ばないようにしましょう。

 

サポートが充実している

サポートが充実していることは、栄養指導を継続しダイエット成功させるための大きなカギとなります。

どういうことかというと具体的に、食事内容を変えて便秘になってしまったとします。

 

そんな時、あなたは「このまま続けて大丈夫かな?」と不安な気持ちになりますよね?

この不安な気持ちを持ったまま続けようと思いますか?

 

きっと不信に思いやめてしまうのではないでしょうか。

ですが例えば、毎日食事内容や体調などを報告するサポートがあったとしたらどうでしょう?

 

こういったサポートがあれば、体調の変化に対応し食事内容を変更してもらえるので、不安に思うことなく安心して続けられますよね。

このようにサポートが充実していることは、安心して栄養指導を受けダイエットを成功させるためにとても大事なポイントになります。

 

まとめ

ダイエットのために栄養指導を受けることは『無理なく確実にダイエットを成功させるため』にオススメです。

ですが栄養指導のダイエットは、やり方を間違えれば痩せないだけでなく、太りやすくなってしまったり体調不良を引き起こす原因にもなります。

 

なのでダイエットのために栄養指導を受ける際には、この記事を参考に自分に合ったものを選んで受講して頂ければ幸いです。

一般社団法人臨床栄養医学協会

執筆者一般社団法人臨床栄養医学協会
(この著者の記事一覧はこちら )

当臨床栄養医学協会では、生化学及び生理学に基づく栄養学に関する正しい知識の普及と、ビジネス化推進を行います。
「知識を得る」「資格取得」だけではなく、必要な経験・実績を積むことでビジネス化をサポート致します。

コメント

CAPTCHA


コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください
コースについてのご質問、ご相談など
お気軽にお問い合わせください