
オンライン食事指導は、場所を選ばずスマホ一つで自分の食事内容をサポートしてくれるサービスです。
忙しくて店舗に通う時間がなくても食事の写真を送るだけで手厚いサポートを受けることができます!
しかしオンライン食事指導を提供しているサービスがたくさんあってどこがいいか迷いますよね。
理想の結果にするためには、まず自分にあったサポートをしてくれるサービスを選ぶ必要があります。
オンライン食事指導のなんの知識もなくサービスを受けてしまったりしたら、糖質制限を強いられたり、好きな食事ができなくなり、普段楽しみな食事が苦になってしまうかもしれません。
そうならないためにはどんなサービスかを知る必要があります。
何を基準に選べばいいか不安なあなたに
- オンライン食事指導の料金相場
- サービスの種類
- 種類別のおすすめのサービス5選
をお伝えするとともに、オンライン食事指導を成功させる秘訣をご紹介します。
この記事を読み終わった時には、あなたに最適なオンライン食事指導をしてくれるサービスを見つけることができるでしょう!
目次
オンライン食事指導の流れ
まずはじめにオンライン食事指導の流れを知ることで実際のイメージがつきやすいと思います。
また受ける際にどんなことをするかわかるので効率良くサービスを受けることができます。
選ぶサービスによって流れは少々違うかもしれませんが、大まかな流れを3つに分けて紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
無料体験、無料カウンセリングを受ける
多くのサービスでは無料体験や無料カウンセリングを実施しています。
どんな雰囲気で進むのか、どんな人がサポートしてくれるのか確認することができます。
いきなり契約をしてしまうとイメージと違うということにもなりかねません。
だいたい20分から30分の無料相談や無料体験を実施してるサービスが多いです。
3日間の無料体験を実施してくれるサービスもあるので確認してみましょう。
最初は無料体験、無料カウンセリングを受けて自分に適したサービスなのか確認するのもとても大切です!
サービスとコースの選択
受けたいサービスが決まったら、いよいよ申し込みとコースの選択です!
短期なものは2週間、長期のものでは6か月などサービスによって期間はさまざまです。
ですが、食事を変えて習慣化され、身体に反映されるまで短期間では分かりにくいと思います。
最低でも1か月や3か月などの長期的にサポートしてくれるサービスを選ぶのがオススメです。
無料体験や無料カウンセリングを受けて「自分がここだ!」と思うサービスを選びましょう!
食事を実際に送る
LINEや専用のアプリから食事内容を送り、サポーターの方からフィードバックを受けます。
食事全体をみてバランスの指摘や適した食材の紹介など、今の自分に適した食事内容など具体的に自分が取り組みやすいようなアドバイスをしてくれるはずです。
他の人に食事を見せるとなると、ちょっと頑張って栄養たっぷりの食事を送りたくなりますよね…!
ですが、いつもと違う食事を送ってしまうと習慣化できません。
せっかくサービスを受けているのにその時だけになってしまうのでもったいないです!
具体的には問診など脂質が摂りすぎている場合など食事の計算や取り入れた方がいい食材などあなただけのオンリーワンのフィードバックをしてくれるはずです。
包み隠さずいつものあなたの食事を送り、そこからできることをサポーターの方からフィードバックを受け、健康的な食事を目指しましょう!
アドバイスを元に食生活を改善する
さっそくアドバイスを元に食生活に取り入れていきましょう!
ラインサポートなどがあり、不明な点を質問できるサービスもあったりします。
どんどん改善して健康的な食事にしていきましょう!
オンライン食事指導の料金相場
オンライン食事指導のみのサービス、食事指導+パーソナルトレーニングなどのコースもあるので費用相場は変わってきます。
さまざまなオンライン食事指導のサービスを調査してきた私が、平均的な料金相場を紹介していきます。
食事指導のみ | 1万~3万円 |
食事+パーソナルトレーニング | 2万円~6万円 |
食事指導のみとパーソナルトレーニングがあるのとないのとで、かなり料金は変わります。
ほとんどのサービスが2か月以上の長期になれば1か月あたりの料金が安くなる傾向があります。
また、コース受講後などにフォローアップのコースもあったりするので”もう少しサポートを受けたいな”と思う方も安心して受講することができます。
オンライン食事指導のサービスの選び方
さまざまなサービスを展開していて、きっとどこを選んでいいか分からないと思います。
どんなサービスを受けたいかで選び方も大きく変わります!
あなたが選ぶときに迷わないように紹介していきます。
食事指導のみ
日頃から習慣的に運動をされている方で、食事によってさらに良くしたい、知識を得たい方は食事のサービスがオススメです。
運動などのサービスはなく、食事のみをLINEや専用アプリで送信し、管理栄養士や専属の栄養資格をもったサポーターの方からフィードバックを受けることができます。
また費用としても、食事指導のみのサービスを行っているものはほとんど入会金がない場合が多いです。
運動は自分で行い、食事だけのサポートを徹底的に受けたい人にオススメです!
食事指導+トレーニング
自分の理想の体重、体型になるためには運動が欠かせません!
なかなか自分ひとりでは運動を習慣化できない方にはトレーニングが一緒になっているサービスをオススメします!
一人で黙々と運動するわけではなく、パーソナルトレーナーの方と一緒に行うのでモチベーションが保たれやすいと思います。
ジムに通う必要もなく、ストレッチやトレーニングを自宅に居ながらオンラインで専門のトレーナーと一緒にトレーニングが可能です!
パーソナルトレーニングのジムに通うよりもリーズナブルな価格帯でサービスを受けることができます。
しかし食事指導はプラスで料金が発生したりする会社もあるので注意が必要です。
入会金が必要な会社などもあるので確認しましょう!
多くのサービスで最初に無料相談や無料体験等が可能なので一度受けてみることをオススメします。
こんな食事指導サービスはおススメしない
サービス終了後も体型を維持したいし、健康的な食事の習慣を続けたいですよね…!
そのためにも以下のことに当てはまる食事指導サービスはオススメしません!
☑糖質制限を強いられる
☑食品の過度な制限
糖質制限は体調を崩しやすくなりますし、何よりリバウンドをかなりの確率で起こしてしまいます。
血糖値の急激な変動は眠くなったり、体がだるくなったりしてしまうので、かなり負担をかけてしまいます。
過度な食品の制限も好きなお菓子や食べ物を食べられなくなってしまうのはストレスに感じてしまいますよね…!
自分の好きな食べ物を食べても対処法を知っておけば、罪悪感なく楽しむことができます。
制限されるより、対処法を教えてくれるような会社サービスを選びましょう!
無料相談等で聞いてみるのもいいと思います!
あなたにおすすめ!タイプ別サービス紹介!
ここまでであなたが食事指導のみがいいのか、トレーニングも一緒にサービスを受けたいか明確に分かってきた思います。
ここでは私が選ぶオススメのサービスをお伝えしていきます!
【オンライン食事指導のみ】オススメのサービス5選!
運動は自分で行い、オンライン食事指導のみの指導を受けられるサービスをお伝えしていきます!
①Tabegram(タベグラム)
糖質制限は行わず、いつもの食事で見直していきましょう!というコンセプトなのでオススメです!
3日間の無料体験も行っているので迷っている方は体験してみるのもいいでしょう!
料金:
1か月19,800円からお試しできて、最長6か月のロングコースもあります。
3か月以上のコースの終了後、1日1回やりとりができるフォローアップコースもあります。
フォローアップコースは月額4,980円なので続けやすいですし、習慣化の仕上げに利用してみるといいですね!
公式HP:Tabegram(タベグラム)
②食べトレ
女性がより美しく在り続けるための食事トレーニングという女性に特化した内容となっています。
自分専用の食事プランや自炊レシピなどを提供してくれます。
自炊が苦手な人でもコンビニでの組み合わせ例など教えてくれるのでありがたいですね!
料金:
1か月25,000円のお試しコースと、2か月48,000円スタンダードコースの2つのコースがあります。
時間をかけて食生活と体質を改善したい方は2か月のスタンダードコースの方が変化もわかりやすいですし、料金も1か月のお試しコースと比べて少しお安いのでオススメです!
公式HP:食べトレ
③UPLUS(ユープラス)
管理栄養士資格を保有したコーチによるサポートを受けることができます。
毎日の食事に対するフィードバックに加え、月3回のオンライン電話で直接アドバイスを受けることができます。
料金:
1か月毎に自動更新されるので期間の指定はありません。
筋力アップやボディメイク方向けのスタンダードプランで1か月19,800円、健康診断で改善が必要な方や医師の指導や食事の制限がある方向けのヘルスケアサポートプランで1か月29,800円の2つのプランがあります。
2か月以上の利用条件で自立にむけたカスタムプラン、1か月9,800円もあります。
内容は少しグレードダウンしますが、自分の生活スタイルにあわせて選択したい方にオススメです!
公式HP:UPLUS(ユープラス)
④Dr’s Support Diet(ドクターズサポートダイエット)
医師と管理栄養士からなるメディカルチームがサポートしてくれます。
医師考案の健康を考えた食事法や、病院で実施している食事指導をするので極端な糖質制限などはないというので安心ですね。
料金:
4週間の19,800円と8週間の29,800円の2つのコースがあります。
どちらも同じ内容で医師監修の食事指導や食生活改善に役立つ動画やテキストが配信されます。
公式HP:Dr’s Support Diet(ドクターズサポートダイエット)
⑤Runway
東京に実店舗があるパーソナルトレーニングジムが提供しているオンライン食事指導サービスです。
所属する経験豊富なトレーナーがマンツーマンでサポートしてくれます。
毎食フィードバックを受けることができ、自分にあった食事管理法を学ぶことができます。
まずは無料でカウンセリングを受けて、体験してみましょう!
料金:
月額8,800円と一番最安値ですが、入会金33,000円が発生するので注意が必要です。
公式HP:Runway
【オンライン食事指導+パーソナルトレーニング】オススメのサービス5選!
周りの目を気にすることなく運動ができて、食事もしっかりサポートしてほしい方にオススメのサービスをご紹介します!
北海道で実店舗があるパーソナルトレーニングジム(スターライトフィットネス)が運営しているオンラインパーソナルトレーニングです。
レッスン形式やビデオチャット指導ではなくリアルタイムで完全マンツーマンでパーソナルトレーニングを受けることができます。
さらに実際の店舗でも導入している姿勢分析ツールがオンラインでも分析してもらうことができます!
姿勢分析結果からあなたに必要なトレーニングをカスタマイズしてくれます!
また食事指導でも糖質制限や過激な食品の制限は行うことはない指導なので安心ですね!
20分の無料体験もできますので、気になる方はチェックしてみましょう!
料金:
入会金10,000円で月額60,000円、100,000円、150,000円の3つのプランがあります。
100,000円以上から髙木拳斗トレーナーのサポートとなり、期間はどれも3か月となっています。
公式HP:Live Fit
②CLOUD GYM
サービスを受ける前に遺伝子検査を実施し、あなたにあった痩せ方を提案してくれます。
またカウンセラーも在籍していて、トレーナーとの相性やモチベーションの維持等をサポートしてくれるのが特徴です。(月1回無料)
まずは無料カウンセリングで相談してみましょう!
料金:
入会金55,000円で月2回~8回で回数によって金額が月5,500円~6,400円と変わります。
また食事指導は担当トレーナーによる指導で、別料金となり月額税込16,400円となります。
公式HP:CLOUD GYM
③SOELU
AI診断で相性度の高いトレーナーを7名マッチングしその中から1名を指名できます。
指名したトレーナーと60分間の無料セッションを受けてからサービスを受けるか受けないか、決定できるサービスなので安心ですね!
食事指導もついていて専属のトレーナーと管理栄養士がサポートしてくれます。
また早朝5時から26時まで1日約200本のセミオンラインパーソナルレッスンが受け放題とかなり嬉しい特典もあるので、ヨガなど自分の受けてみたいレッスンに参加するのもいいですね!
料金:
入会金が55,000円、月額9,800円~となります。
公式HP:SOELU
④Boot home
週一回のライブマンツーマンレッスンでトレーニングメニューを作成、その他はトレーニング動画の提供といったシンプルなサービスです。
体組成計のデータも分析してくれて、明確に数字でビフォーアフターが分かるのでモチベーションが保てやすいですね!
ライブレッスンでは食事と睡眠もサポートしてくれるみたいなので、生活のQOLを向上させてくれること間違いないですね!
内容もシンプルで価格も続けやすい価格帯ですし、ジムに通い続けるのが難しい方は週に一回でもマンツーマンで運動出来たら、いい意味でサボれないのでいいかもしれません!
料金:
入会金はなく12か月月額8,800円、6か月月額11,000円、1か月月額13,200円のコースがあります。
料金からみても長い期間の方がお得ですし、短期集中で体重を落としたい方は入会を断られる事もあるみたいなので注意しましょう!
公式HP:Boot home
⑤ZENNA
毎日6時から24時までトレーニングを受けられるサービスで、なかなか時間の配分が難しい小さいお子様がいる方でも安心ですね!
今までのご紹介してきた中で一番価格が安いのですが、内容が悪いわけではありません。
顧客満足度99.1%、翌月継続率94.8%と利用された方が満足してリピートしているのがわかります。
一人ひとりにオリジナルメニューが作成され、経験豊富のトレーナーを自分で選択することができます。
その日の体調や持病など配慮してくれるのでありがたいですね!
料金:
月2回の月額税込み7,920円、月4回の月額税込み14,080円、週2回月額税込み24,640円の3つのプランがあります。
時間帯も選べますし、ご自分のスケジュールもあると思うので続けやすい運動頻度を考えて選択しましょう!
公式HP:ZENNA
オンライン食事指導の成功の秘訣
オンライン食事指導を成功させるためにはサポートを受けること以外でも自分で簡単にできる成功のポイントを紹介します。
①睡眠を7~9時間確保する
睡眠はとても大切です!人生の1/3は睡眠で成り立っています。
睡眠不足では代謝が低下してしまい、せっかく食事や運動に気を付けていても十分に活かすことが難しくなります。
質のいい睡眠をとるためにもバランスのとれた食事、適度な運動を心がけましょう!
②アドバイスは素直に実行する
食事指導などでサポートを受けフィードバックをもらった時、耳をふさぎたくなる事があるかもしれません…
ですが改善するためにサポートを受けると決めたわけですから、謙虚に受け止め素直に実行しましょう!
行動に移すことが最短の近道になると思うので、サポートを受ける期間は存分に有効活用して、サポート終了後にしっかり習慣化できるように頑張りましょう!
③番外編
オンラインに欠かせないのがネットの接続状況!
オンラインでのフィードバックやトレーニングレッスンの途中で途切れてしまったり、落ちてしまうのはモチベーションの低下に繋がりかねません。
集合住宅などの接続は大勢の方が使う時間帯(19時~22時)は接続状況が悪くなりやすいので、注意が必要です。
フィードバックやレッスンを心地よく受けられるようにネットの接続環境を今一度確認しておきましょう!
まとめ
オンライン食事指導のイメージはできたでしょうか?
もし今後取り組んでみたい方はぜひこの中から参考にしてみてください!
オンライン食事指導を提供しているサービスはまだまだたくさんあります。
自分自身がどうなりたいか、あなたの希望を叶えてくれるサービス内容なのかをポイントとして抑えることが大切です。
なんでも続けることが大切なので無料体験や無料相談など色々試してみて、あなたの願いを叶えてくれるサービスを見つけましょう!